黒豆ハンバーグ

PanDomo
PanDomo @cook_40050532

黒豆たっぷり入ってます!
お肉を減らしてヘルシーに! お魚ミンチのハンバーグに煮た食感。
このレシピの生い立ち
たくさんできた黒豆の水煮消費のため!

黒豆ハンバーグ

黒豆たっぷり入ってます!
お肉を減らしてヘルシーに! お魚ミンチのハンバーグに煮た食感。
このレシピの生い立ち
たくさんできた黒豆の水煮消費のため!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 黒豆の水煮 200g
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 長ネギ(粗みじん切り) 50gくらい
  4. 1個
  5. ○塩 小さじ1/4弱
  6. ○コショウ 少々
  7. コチュジャン 小さじ2
  8. 片栗粉 大さじ3
  9. ■サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    黒豆の水気を切り、フードプロセッサやミルサーで細かくする。

  2. 2

    ボウルに移し、潰したりないときはスプーン等で押し潰す。

  3. 3

    ひき肉を加えてざっと混ぜ_

  4. 4

    ○印の材料を加えてよく混ぜ_

  5. 5

    4つに分けて楕円に整えバットなどに並べ、冷蔵庫で20分位寝かす。(すぐに焼いてもいいけれど寝かせた方が扱いやすい。)

  6. 6

    サラダ油を薄く敷き、こんがりと焼き色がついたら_

  7. 7

    上下を返して少々焼き、フタをして中まで火を通す。両面きれいにやけたら出来上がり!

  8. 8

    そのままでもOK。ポン酢などと一緒だと味が絞まると思います。

  9. 9

    <黒豆の水煮>市販のものを使うと便利だけれど、家庭で作れば大量にできて便利!

  10. 10

    *豆の4~5倍量の水に半日くらい浸し、柔らかくなるまで煮る。煮えたら煮汁に浸して冷蔵保存や冷凍保存!

  11. 11

    <おまけ>添え物もヘルシーに!*愛用のヘルシオで、ビタミン温存焼き野菜!

コツ・ポイント

たねは柔らかいけれど、火が通っていくと生地がしまって扱いやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PanDomo
PanDomo @cook_40050532
に公開
✿台所が私のお城♪パンやスイーツを作っては、夫や双子の娘に味見をしてもらいます♬家族の「おいし~い!」笑顔は、何度でも嬉しい♡国内外に子会社を持つブーランジェリーでパートしながら、自宅では酵母くん(自家製酵母)と戯れてます♪仕事柄、常に学べて刺激あり☆自宅でのパン作りは忙しくても継続中♪✿Mビーンズの会に入会中(No.16)(^—^)✿instagram:pandomo.kd
もっと読む

似たレシピ