焼きナス

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

ナスさえあれば、一品完成!なすカテゴリ掲載。

このレシピの生い立ち
おかずがちょっと足りない。時間が足りない。
そんな時のお助けおかず。
居酒屋で長いままのを食べてから、我が家では長いまま出しています。お弁当用は短く切っていますが。

焼きナス

ナスさえあれば、一品完成!なすカテゴリ掲載。

このレシピの生い立ち
おかずがちょっと足りない。時間が足りない。
そんな時のお助けおかず。
居酒屋で長いままのを食べてから、我が家では長いまま出しています。お弁当用は短く切っていますが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 2本位
  2. おろし生姜 適量
  3. 醤油 適量
  4. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    ナスを洗って、グリルかオーブントースターで9分位焼く。

  2. 2

    熱いうちに、両端を切り落とす。やけどに注意。箸か布巾で押さえても良い。

  3. 3

    切り落としたときに皮がむけるようならむいてしまう。端を少しめくると、熱いうちならするするとむける。

  4. 4

    真ん中に包丁で切り目を入れ、両側に開く。

  5. 5

    しっかり開いてから、ナスの繊維に沿って切るときれいに切れる。

  6. 6

    鰹節をかけ、生姜醤油で召し上がれ。
    長いのが食べにくければ、半分位に切っても良い。

コツ・ポイント

皮が焦げすぎない程度に、皮をしっかりと焼きましょう。
ナスが熱いうちに皮をむきましょう。
ナスは半分に切るのではなく、切り目を入れて開いた方がきれいに切れます。
包丁に乗せて端を揃えたままお皿に乗せると、見栄えもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ