腰が痛い時の手こねの覚書

じゅんこ13
じゅんこ13 @cook_40051964

腰が痛いけれど粉が沢山あるからパンを焼きたい・・・時のコツというか覚書です
このレシピの生い立ち
腰痛と歯痛に同時に襲われて、やわらかいパンを食べたいけど手こねができない(ホームベーカリーもない)・・・というわけで、案外上手く行った方法を覚書にしました

腰が痛い時の手こねの覚書

腰が痛いけれど粉が沢山あるからパンを焼きたい・・・時のコツというか覚書です
このレシピの生い立ち
腰痛と歯痛に同時に襲われて、やわらかいパンを食べたいけど手こねができない(ホームベーカリーもない)・・・というわけで、案外上手く行った方法を覚書にしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分くらい
  1. ぬるま湯 100cc
  2. サラダ油 大匙1杯
  3. ドライイースト 小匙1/5杯
  4. 砂糖 大匙山盛り1杯
  5. 小匙1/2杯
  6. 強力粉 カップ軽く2杯

作り方

  1. 1

    ボウルにぬるま湯、サラダ油、ドライイースト、砂糖を泡だて器で良く混ぜる

  2. 2

    1に塩を混ぜ、強力粉を入れる

  3. 3

    ゴムベラでざっとまとまるまで混ぜ、ビニール袋に入れる

  4. 4

    テレビを見ながら、10分間、ビニール袋が破れないよう優しくもみ続ける

  5. 5

    電子レンジの200wで20秒加熱する

  6. 6

    室温で1時間くらい放置する

  7. 7

    少し膨らんだかな、という感じがしたら、冷蔵庫の野菜室に、ビニール袋の口を縛って入れる。一晩冷やす

  8. 8

    翌朝、ビニール袋を取り出して、袋の上から軽く押してガス抜きをして、電子レンジの200wで20秒加熱する

  9. 9

    4個に分割して丸め、アルミカップに載せ、ふたつきタッパに入れてフタをし、温かい場所で発酵させる

  10. 10

    2倍くらいにふくらんだら、150度のオーブンで10分焼く

コツ・ポイント

腰痛で手こねがつらいため、オーバーナイト発酵でグルテン形成を助けます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅんこ13
じゅんこ13 @cook_40051964
に公開
糖質を少し制限しながら気長にダイエットしているおばさんですブログ「トドは人魚になれるでしょうか」http://isogashii.net/もよろしくどうぞ♪
もっと読む

似たレシピ