ダイズラボの☺ミートローフ

ナデシコング
ナデシコング @cook_40085676

大豆のお肉を使った、電子レンジで作る簡単ミートローフ♫ベーコン使っててもヘルシー!スマイリーで楽しい!美味しい!
このレシピの生い立ち
実は、つくれぽのクックモニターと勘違いして応募してしまったら、未知の食材でいきなりレシピコンテストでした!(汗)
電子レンジ本で見たレシピのアレンジミートローフを、大豆のお肉で作ってみたらいい感じにヘルシーテイストに仕上がりましした☺

ダイズラボの☺ミートローフ

大豆のお肉を使った、電子レンジで作る簡単ミートローフ♫ベーコン使っててもヘルシー!スマイリーで楽しい!美味しい!
このレシピの生い立ち
実は、つくれぽのクックモニターと勘違いして応募してしまったら、未知の食材でいきなりレシピコンテストでした!(汗)
電子レンジ本で見たレシピのアレンジミートローフを、大豆のお肉で作ってみたらいい感じにヘルシーテイストに仕上がりましした☺

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8.5x19x5.5cm耐熱ローフ型1本分
  1. ダイズラボ(又は合挽き肉) 合計200g
  2. オートミール(又はパン粉) 20g
  3. 牛乳 大さじ2
  4. (Mサイズ) 1個
  5. 小さじ1
  6. こしょう 少々
  7. ベーコンスライス 8枚
  8. うずらの卵 7~14個
  9. パプリカ(赤) 1/2個
  10. ピーマン 2個

作り方

  1. 1

    「大豆のお肉の使い方」の通り、水気を切っておく。※スープはみそ汁に使用しました^^

  2. 2

    ミンチタイプ正味111g、フィレタイプ93g使用。フィレタイプも指で潰すようにすると捏ねられます。

  3. 3

    2以外の材料も全て加え良くこねる。

  4. 4

    耐熱のローフ型にクッキングシートを十字に敷く。(持ち上げられるように)

  5. 5

    ベーコンを全ての面に被せられるよう、交互に隙間なく並べる。上面にも被せる為端を型から出しておく。

  6. 6

    肉だねを1/3程底に詰め「目」になるうずらの卵(一列7個)、ピーマン(細ければ中に肉詰めて輪のまま)を押し込む。

  7. 7

    肉だねを更に1/3詰め、口になるパプリカのカーブした部分を乗せ、最後の1/3詰め平らに均したらベーコンで覆う。

  8. 8

    クッキングペーパーも被せ、小皿で重しをして、端を開けてラップをする。電子レンジ600Wで10分程加熱。

  9. 9

    電子レンジでも焦げ目が付くんです!切り口、こんな感じで。両目うずらの卵にするなら14個必要。

  10. 10

    今回は100%ダイズラボ使用。あっさりテイストなので、ケチャップが良く合います(^3^)b

  11. 11

    と、頑張って書いたのですが、コンテストの締切日も1日勘違いで、応募間に合わず。。。自業自得。とは言え悔しい。(´д`)

コツ・ポイント

100%ダイズラボでも良いですし、お好みでひき肉と半々でも(^^)
実はこの分量ですと、口のパプリカが肉に埋まりきっておらず、ベーコン剝れています。。
全体量を1.5倍にして、電子レンジ加熱15分にすればもっと顔が可愛くなるかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナデシコング
ナデシコング @cook_40085676
に公開
季節の行事、イベント時にお菓子をメインに作っています。(^3^)v
もっと読む

似たレシピ