大豆バー(ココア風味)

oririko
oririko @cook_40224328

ローカーボ 大豆バーで小腹満足☆ ダイエット 
このレシピの生い立ち
小腹の空いた時や外出先で、糖質を気にせず食べるため、色んな方のレシピを参考にして作ってみた中、なかなか好きな配合がいくつかできたので、memoしていきます。

大豆バー(ココア風味)

ローカーボ 大豆バーで小腹満足☆ ダイエット 
このレシピの生い立ち
小腹の空いた時や外出先で、糖質を気にせず食べるため、色んな方のレシピを参考にして作ってみた中、なかなか好きな配合がいくつかできたので、memoしていきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個くらい
  1. 大豆粉 120~130g
  2. おから 60gくらい
  3. ココア 10~20g
  4. バター 120~130g
  5. 玉子 2個
  6. ナッツ類(お好みで) 20~40g
  7. キャンディチーズ(お好みで) 5~10個(5mm角切り)
  8. 甘味料(砂糖の甘さで) 40~60gくらい

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻しておく
    玉子も冷蔵庫から出しておく。

  2. 2

    粉類をボールやビニル袋に計って、ホイッパーや袋をガサガサして混ぜておく。ナッツやチーズを砕いたりカットしておく。

  3. 3

    柔らかくなったバターをホイッパーでクリームぽくなるまで混ぜる。甘味料を混ぜて白っぽくなるまでもう少し混ぜる。

  4. 4

    溶いた玉子を少しずつ4~5回に分けて入れ混ぜていく。(綺麗に混ざっていなくても大丈夫です)

  5. 5

    粉類を入れ、木べらでザクザク混ぜていって、全体がしっとり混ざったらナッツや角切りチーズを入れ均等に混ざるようにする。

  6. 6

    ひとまとめにして、30cm幅のラップを40cmくらい敷き、上にのせ同じくらいのラップをかぶせ厚さ1.5~2cmにのばす。

  7. 7

    お皿などにのせ、冷蔵庫で切りやすくなるくらい3時間~ひと晩くらいねかせる。

  8. 8

    1.5cmx10cmくらいの好みの大きさにカットして、170度のオーブンで20~30分焼いていく。

コツ・ポイント

最初は大豆粉だけで作っていましたが、相方や息子にも食べてもらいたくて、おからの部分をアーモンドプードルやヘーゼルナッツにしてみたり、高野豆腐の粉のものにして楽しんでいます。ココアを抹茶や粉チーズ(多め)にかえても美味しいです。ラカントS使用

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oririko
oririko @cook_40224328
に公開
2008年3月生まれの息子とmama。2009年夏から実親との同居、2010年10月から糖質制限で食生活改善中&奮闘中。
もっと読む

似たレシピ