シャキシャキ きんぴらごぼう

りえぼす
りえぼす @cook_40137317

シャキシャキコリコリの煮汁なしのきんぴらごぼうです。おかずとしての一品はもちろん、おつまみ、お弁当にも大活躍です!
このレシピの生い立ち
ごぼうの食感が残るきんぴらごぼうが大好きなので。

シャキシャキ きんぴらごぼう

シャキシャキコリコリの煮汁なしのきんぴらごぼうです。おかずとしての一品はもちろん、おつまみ、お弁当にも大活躍です!
このレシピの生い立ち
ごぼうの食感が残るきんぴらごぼうが大好きなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. 人参 1/2本
  3. 干ししいたけ 約15g(ひとつかみぐらい)
  4. ごま 大さじ1/2
  5. しょう油 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. すりごま(お好みで) 適量
  9. 唐辛子(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    干ししいたけは人肌ぐらいのぬるま湯に浸して戻しておきます。(約15〜30分、柔らかくなるまで)

  2. 2

    ごぼうは流水に当てながら包丁の背で皮を削いでいきます。

  3. 3

    こんな感じで大丈夫です。

  4. 4

    切り口は切り落とします。

  5. 5

    鉛筆を削るようにささがきにしていきます。

  6. 6

    切れたごぼうは水を入れたボウルにどんどん入れて、水に浸します。

  7. 7

    ごぼうが全て切れたら一度水を入れ替えて置いておきます。

  8. 8

    人参は細長く切って、戻したしいたけは軽くギュッと握って水気を切っておきます。

  9. 9

    しょう油、砂糖、酒を混ぜて用意しておきます。

  10. 10

    ごま油をフライパンに入れて中火〜強火で熱します。

  11. 11

    ボウルの水をこぼし、ごぼうをフライパンに入れます。特にごぼうは水切りしません。

  12. 12

    ごぼうがしんなりしてきたら人参としいたけを入れ混ぜながら炒めていきます。

  13. 13

    人参がしんなりしてきたら中火にし、用意しておいた調味料を回しかけ炒めます。

  14. 14

    すりごまを入れます。

  15. 15

    お好みで唐辛子を適量ふりかけます。全体が馴染んだらOKです。

  16. 16

    お皿に盛り付けて完成です。

  17. 17

    余ったきんぴらごぼうは、タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

ごぼうだけでも美味しく仕上がります。ごぼうの切り方で食感は変わってきます。ごぼう1本ぐらいなら酢水に浸さなくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りえぼす
りえぼす @cook_40137317
に公開
閲覧ありがとうございます♡普段目分量で料理をしている私が「クックパッドに載せてみよう」と、分量をはかりながら、写真を撮りながら、メモをしながら…まだまだ慣れず悪戦苦闘しながら掲載にチャレンジしています。撮るだけで精一杯でお洒落な盛り付けもできてないですが、参考にしていただければ嬉しいなぁと思ってます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ