サフランのリゾット

Gonbao @gonbao
北イタリア、ミラノの最も基本的なリゾットです。
このレシピの生い立ち
NHK旅するイタリア語、北イタリア編のレシピを参考にして作った。イタリアでは7年熟成米(古米)を使うらしいが、新米のコシヒカリで作った。
今回はサフランの量が少なかった(高価なのでケチった?)もう少し濃い色にした方が良かった。
サフランのリゾット
北イタリア、ミラノの最も基本的なリゾットです。
このレシピの生い立ち
NHK旅するイタリア語、北イタリア編のレシピを参考にして作った。イタリアでは7年熟成米(古米)を使うらしいが、新米のコシヒカリで作った。
今回はサフランの量が少なかった(高価なのでケチった?)もう少し濃い色にした方が良かった。
作り方
- 1
玉ねぎをオリーブオイルとバター20gで炒める。
- 2
玉ねぎを軽く色ずくまで炒めたら、洗った米を加え炒める。
- 3
米がパチパチしてきたら200mlのヒュメドポアソンを加え煮込む。
- 4
水気がなくなってきたら、更に200mずつ追加して煮込んでいく。
- 5
アルデンテの状態になったら味を調え、サフラン水(サフランをお湯で抽出した物)を加え混ぜ合わせる。
- 6
最後に摺り下ろしたパルミジャーノチーズとバター10gを加え、混ぜ合わせ火を止め蓋をして蒸らす。
- 7
器に盛りつけチーズとパセリを散らせば完成。お好みで香りの良いオリーブオイルをかけても良い。
コツ・ポイント
チーズの塩分を考慮し味を調える。ヒュメドポアソン(魚だし)は1袋を300mlに溶かすタイプの物を600mlに溶かして使用。ヒュメドポアソンを使ったがブイヨンでも良い。お好みのものを使ってください。
似たレシピ
-
-
* イタリアン ❤ ミラノ風リゾット♪ * イタリアン ❤ ミラノ風リゾット♪
イタリア・ミラノ風のリゾットです♪サフランの風味が効いて美味しいです。(レシピブログくらしのアンテナ掲載) ♡Alice♪ -
-
-
-
そら豆リゾットジェノバ風 そら豆リゾットジェノバ風
そら豆はイタリアではファバ、スペインではアバ。ジェノバ風のリゾットを私流にサフランも加えたリゾットに仕上げました。 Secret Spain Chiho Onozuka de Gomez-Moran -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19313604