我が家の☆もやしラーメン

ぱけらった
ぱけらった @cook_40232986

我が家では、お給料日前に必ず登場するメニュー♪
子供たちの大好物です♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
昔通ったラーメン店のメニュー「もやしあんかけラーメン」が大好きだったのですが、具はもやしだけ(^◇^;)美味しいんだけど、ひき肉が入ったらもっと美味しいはず!と作り始めたのがきっかけです

我が家の☆もやしラーメン

我が家では、お給料日前に必ず登場するメニュー♪
子供たちの大好物です♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
昔通ったラーメン店のメニュー「もやしあんかけラーメン」が大好きだったのですが、具はもやしだけ(^◇^;)美味しいんだけど、ひき肉が入ったらもっと美味しいはず!と作り始めたのがきっかけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 4人分
  2. もやしあん
  3. もやし 2袋(300〜400g)
  4. 豚ひき肉 300g(お好みで調整)
  5. ◯しょうゆ 大さじ2
  6. ◯砂糖 大さじ1
  7. サラダ油 適宜
  8. 生姜みじん切り ひとかけ
  9. ニンニクみじん切り ひとかけ
  10. 片栗粉 適宜
  11. 創味シャンタンDX 大さじ1くらい
  12. 塩コショウ 少々
  13. 醤油 少々
  14. ごま 少々
  15. スープ用
  16. どんぶり×4人分+若干
  17. 創味シャンタンDX 大さじ2〜3
  18. 適宜
  19. しょうゆ 適宜
  20. ひとまわし

作り方

  1. 1

    もやしはサッと水洗いして、ザルで水気を切っておく
    ひき肉は◯につけて、下味をつける

  2. 2

    お湯を沸かす
    1つは麺茹で用でたっぷりと(分量外)。
    もう1つはスープ用に。

  3. 3

    スープ用のお湯が沸いたら、酒、創味シャンタンDX、しょうゆ、塩でお好みの味に調味。創味シャンタンDXさえあれば失敗ナシ!

  4. 4

    麺茹で用のお湯は煮立ったら火からおろしておく(後で再沸騰)。スープ用も味を調えて完成して煮立ったら一旦火からおろしておく

  5. 5

    フライパンに油入れて温度が低いうちに、みじん切りにしたニンニクとしょうがを投入。香りがたつまで。

  6. 6

    いい香りがしたら、下味をつけておいたひき肉を炒める

  7. 7

    ひき肉に大体火が通ったら、もやしを投入。(入れたばかりの時はカサがあるのでフタをして火を入れてます)

  8. 8

    もやしがしんなりして水分が出てきたら、塩コショウ、創味シャンタンDX、酒、醤油を入れて調味

  9. 9

    しんなりしたもやしの水分量と味を確認・調整してから、片栗粉でお好みの固さのとろみをつけ、火を止めた後にごま油で香り付け

  10. 10

    もし水分が少ない時は、水や酒を入れてお好みに調整してみてください。シャキシャキが好みであれば、早めに調味した方がよいかも

  11. 11

    もやしを炒めたフライパンを火から下ろして、2つの鍋をそれぞれ再加熱

  12. 12

    ここからは一気に。食べる用ラーメンどんぶりにお湯を入れて(分量外)温めておく

  13. 13

    いい頃合いより若干硬めで麺をザルにあけて水切り→お湯を捨てたどんぶりに分ける

  14. 14

    温まったスープをどんぶりに投入。麺がくっつくので、スープを入れたら菜箸でササっとほぐしておくといいかも

  15. 15

    ラーメンの上に、もやしあんをたっぷりとのせて、完成*\(^o^)/*

コツ・ポイント

「創味シャンタンDX」さえあれば、大きく失敗することはないです(笑)普段作る時は全く計量せず、今回初めて数値化してみました(^◇^;)適当に味見をしながらこんなもんかな〜で作っているので味付けの濃さはお好みで調整してくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱけらった
ぱけらった @cook_40232986
に公開

似たレシピ