m簡単☆炊飯器DE中華おこわ

*misacoro*
*misacoro* @misacoro

レンジと炊飯器であっという間に作れます♪焼き豚でなく市販の豚肉を使うので添加物の面からも安心です♪
このレシピの生い立ち
焼き豚を使わずにおいしくできるレシピを考えました♪
家計にも体にも優しい料理です。

m簡単☆炊飯器DE中華おこわ

レンジと炊飯器であっという間に作れます♪焼き豚でなく市販の豚肉を使うので添加物の面からも安心です♪
このレシピの生い立ち
焼き豚を使わずにおいしくできるレシピを考えました♪
家計にも体にも優しい料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1合
  2. もち米(なければ普通のお米 1合
  3. 干ししいたけ 1枚
  4. 玉ねぎ 1/4個(50g)
  5. にんじん 1/4本(40g)
  6. 豚バラまたは肩ロース(薄切りブロックどちらでも) 120g
  7. ごま 大さじ1(12g)
  8. 調味料A
  9. しょうゆ 大さじ1と1/2(27g)
  10. 酒(なくてもOK) 大さじ1(15g)
  11. 砂糖 大さじ1/2(4.5g)
  12. 鶏がらだしの素 小さじ1(2.5g)
  13. オイスターソース 大さじ1(15g)
  14. おろししょうが 小さじ1(5g)
  15. おろしにんにく 少量

作り方

  1. 1

    もち米と米は合わせて洗い、炊飯器に入れて1合半の目盛りまで水を張る。

  2. 2

    干ししいたけは50ccの水で戻し、絞ってから5㎜幅の角切りにする。戻し汁は残しておく。

  3. 3

    豚肉は薄切りなら1㎝幅に切り、塊なら1㎝角の角切りにする。

  4. 4

    玉ねぎは粗めのみじん切り、にんじんは5㎜角のサイコロ状に切る。

  5. 5

    耐熱容器に③、④、調味料Aを入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをして600wで4分レンジにかける。

  6. 6

    ①に②の干ししいたけと戻し汁、⑤を入れ、ごま油をまわしかけて炊飯する。

  7. 7

    もち米がない方は、お餅をのせて炊飯後によく混ぜればもち米風に♪

コツ・ポイント

倍量で作って冷凍保存してもOK♪1ヶ月ほどで食べきってくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*misacoro*
*misacoro* @misacoro
に公開
管理栄養士みさころのクックパッドに来ていただきありがとうございます(・∀・)安く、おいしく、簡単にをモットーに、栄養バランスのいいレシピや、手軽なお菓子のレシピなどを掲載しています。普段は管理栄養士として料理教室や栄養相談などをしています(・ω・)ノ最新レシピはブログをチェック→https://misacoro.com/
もっと読む

似たレシピ