春の味 蕗(ふき)の炒め煮

ひとりのグルメ @cook_40146600
春になると出てくる山蕗をごま油で炒めて甘辛く煮付けました
ごはんが進む一品
春は食べ過ぎちゃいますねw
…年中でしたww
このレシピの生い立ち
山蕗が手に入ったので作りました
昔よく食べた母の味です
これを食べると懐かしい気持ちになります
春の味 蕗(ふき)の炒め煮
春になると出てくる山蕗をごま油で炒めて甘辛く煮付けました
ごはんが進む一品
春は食べ過ぎちゃいますねw
…年中でしたww
このレシピの生い立ち
山蕗が手に入ったので作りました
昔よく食べた母の味です
これを食べると懐かしい気持ちになります
作り方
- 1
【ふきの皮を剥きます】
- 2
軽く洗って上下の切り口を切ります
- 3
10~15㌢でポキッと折ると反面は皮が繋がってます
そちらを折る側へ引き、さらに反対側へ
これを繰り返しキレイに剥きます - 4
※たぶん言っていることは分からないですね
実際やると伝わると思います - 5
皮を剥いたフキは水に付けて灰汁抜き
※しばらくおくと水が茶色くなります。水を代えましょう
何度かやると透明になります - 6
【味付け】
- 7
鍋にごま油を入れ、種を抜いた唐辛子を細かくちぎって入れ火を点けます
油が温まったら水をきったフキを入れます - 8
しばらく炒めます
※ このあと煮るのである程度火が通ればOK
繊維が多いので炒めて過ぎても食感がなくなることはありません - 9
砂糖、みりん、酒、醤油、お好みで顆粒出汁を入れます
量は調整してください
我が家の基本は
砂糖1:みりん1:酒1:醤油2 - 10
しばらく煮て汁が半分くらいになったら火を止めそのまま放置します
※冷める時に味が染み込みます
たまに混ぜてください - 11
完全に冷めたら出来上がり
コツ・ポイント
皮はキレイに剥いてください。皮が残ると口に残ります
灰汁抜き、皮剥きの方法は沢山紹介されています
一番原始的なやり方かもしれません
野草です。上品にいくより大雑把に!がポイントかもしれません
似たレシピ
-
-
-
-
初物♪ふきの炒め煮!春爛漫 初物♪ふきの炒め煮!春爛漫
下処理済みのふきをどうしようかと考えたら、やっぱりこれ!ふきは風味、香りが楽しめます。ご飯にも、おつまみにもぴったりで優しい味つけです たかたかきよきよ(たかきよ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19324729