簡単シリーズ♪レンジでカスタードクリーム

タルトやパイやクリームパンにオススメの、ぼってりとしたカスタードクリームです☆
レンジで簡単に作れるように考えました♪
このレシピの生い立ち
アップルパイが作りたくて考えました☆今まではお鍋でカスタードを作っていましたが洗い物が面倒なのでレンジで簡単に作れるように考えました☆
パイだけじゃなく、タルトやクリームパンにもオススメのちょっとぼってりしたクリームです☆
簡単シリーズ♪レンジでカスタードクリーム
タルトやパイやクリームパンにオススメの、ぼってりとしたカスタードクリームです☆
レンジで簡単に作れるように考えました♪
このレシピの生い立ち
アップルパイが作りたくて考えました☆今まではお鍋でカスタードを作っていましたが洗い物が面倒なのでレンジで簡単に作れるように考えました☆
パイだけじゃなく、タルトやクリームパンにもオススメのちょっとぼってりしたクリームです☆
作り方
- 1
薄力粉、片栗粉をザルでふるいながらボウルに入れます。
ダマにならないようにするためです☆ - 2
粉類をふるったボウルにたまごの黄身だけを2個分、砂糖を入れます。
- 3
牛乳を入れてよく混ぜます☆
- 4
片栗粉はダマになっているとクリームにムラができたりするので、よく全体をかき混ぜます。
- 5
レンジで1分半チンします☆
(我が家は600wなので500wのご家庭は1分半~2分チンしてください。) - 6
チンしたら一度取り出し、よく全体をかき混ぜます。
片栗粉が入っているので少し固まりができているところがあります。 - 7
バニラエッセンスを4~5滴いれます☆
バニラの香りを出すためです♪ - 8
またレンジでチンします。
今度は1分チンして様子見、ぷるぷる固まっていたらOK☆
まだ生っぽかったら30秒追加でチン。 - 9
チンしたらすぐに出してヘラなどで全体をよく混ぜます☆
- 10
約220gのカスタードクリームの完成です♪♪
クリームパンやパイ、タルトにオススメです♪
コツ・ポイント
パイやクリームパンを作るために使いたくて、レンジで簡単に作りたいと思い、片栗粉を少し多めに入れてボテっとした感じのクリームにしました♪
片栗粉をよく溶かして、1度目のチンのあともよく全体を混ぜることがポイントです☆
似たレシピ
-
-
-
-
レンジでカスタードクリーム レンジでカスタードクリーム
電子レンジを使用して簡単にカスタードクリームが作れます。レシピはたった3つ!ミルクレープやクリームパン、シュークリームなどに利用して♪as314
-
-
レンジで簡単!基本のカスタードクリーム レンジで簡単!基本のカスタードクリーム
レンジで簡単すぐ出来る!タルトやクリームパン何でも活用できる、万能とろーり美味しいカスタードクリームです。 フェンティファ -
-
-
-
その他のレシピ