
大根の皮のきんぴら

aosora @cook_40103560
おでんの時に出る大根の皮を棄てずにきんぴらにします。
このレシピの生い立ち
大昔、おでんを作る時に大根の皮が大量に出るので棄てるのが勿体無かったのできんぴらにしてみました。
大根の皮のきんぴら
おでんの時に出る大根の皮を棄てずにきんぴらにします。
このレシピの生い立ち
大昔、おでんを作る時に大根の皮が大量に出るので棄てるのが勿体無かったのできんぴらにしてみました。
作り方
- 1
大根の皮を厚く剥き、千切りにします。
- 2
フライパンに胡麻油をひき、中火に掛けて胡麻油の香りが立ったら大根の皮の千切りを入れて炒める。
- 3
大根に油が廻って照り照りしてきたらだしを入れて味醂と砂糖を入れて蓋をして5分ほど煮る。
- 4
蓋を開けて醤油を入れてから水気を飛ばすように炒める。
- 5
水分が飛んだら出来上がりです。3の時と4の時に一応味見してください。それから醤油を入れて下さい。
コツ・ポイント
おでん作って煮ている時に隣のコンロで作ります。なのでだしはおでんのつゆでいいです。お好みで煎り胡麻を振ったりしてみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19329338