離乳食にも *鶏レバーの下処理*

嫌煙しがちなレバーの下処理も意外にちゃちゃっとできちゃうものだ(๑^᎑^๑)♡ 鉄分補給に是非♪
このレシピの生い立ち
簡単に処理ができないか?と保育園の給食さん(栄養士・調理師)に相談して教えてもらった手順を私なりにしてみました♪
離乳食にも *鶏レバーの下処理*
嫌煙しがちなレバーの下処理も意外にちゃちゃっとできちゃうものだ(๑^᎑^๑)♡ 鉄分補給に是非♪
このレシピの生い立ち
簡単に処理ができないか?と保育園の給食さん(栄養士・調理師)に相談して教えてもらった手順を私なりにしてみました♪
作り方
- 1
買ってきた鶏レバーはすぐに下処理しましょう(^^)
黄色い脂や、筋があるので『流水に当てながら』手で取り除きます - 2
手が冷たくなりますが、頑張って処理します!
※型崩れ防止に水の流れは強すぎないこと♪ - 3
こんな感じに綺麗に取れました(๑'ᴗ'๑)
- 4
レバーをよく見ると…こんな子がいるので取り除きます♪
これが臭みの原因ちゃん(゜o゜;
流水に当てると簡単に取れますよ♡ - 5
※流水に当てながら処理をする事で、素早く血を洗い流す事ができます
処理時間が長いと逆に臭くなったり栄養が減ることも… - 6
用途に合わせスライスして下さい
スライスして血の塊ちゃんが出没したらまた流水で綺麗にしましょう♪
- 7
ボウルに水を入れ、レバーを揉み込むように洗った後
新たに綺麗な水とたっぷりの塩にレバーを入れて
15~20分程置きます - 8
途中水が濁ったら捨て、新たに水と塩で漬けましょう♪
※濁りに応じて繰り返し
- 9
※こちらは離乳食用に大きめにスライスした物
大きめにスライスする理由は後ほど(・∀・)
- 10
時間が経ったら水を捨て、もう一度流水で優しく洗いながしたら下処理終了ですヾ(o´∀`o)ノ
- 11
※※レバーのにおいが気になる方は、更に牛乳に漬けましょう(15~20分)※※
- 12
その後は流水で優しく洗い、好みのお料理に使用して下さい(*´▽`*)
- 13
*離乳食用*
- 14
お鍋に水を張り、沸騰したところで処理した鶏レバーを入れます
- 15
その都度アクを取り除き
再度沸騰したら火を止め
蓋をして5分放置… - 16
これでふっくらとした、パサつきのないレバーが茹であがりました(*^^*)
- 17
鍋のお湯を捨て、流水を鍋に入れ優しく洗います♪
※水道水の流れが強すぎると型崩れします - 18
ふっくらしっとりした鶏レバーの完成~(∩´∀`∩)
- 19
**離乳食用、大きめにスライスした理由**
- 20
レバーはこのままラップに包んで冷凍保存が出来ます
- 21
そして、次に使う際に冷凍のまま
おろし金でおろして使う用に少し大きめにスライスしてあるのです^^; チャンチャン♪ - 22
♡レバーを使った離乳食レシピも是非参考に♡
ID19385198 - 23
H31.2/10追加UP
レバーを使って
離乳食中期~ 免疫UP
*レバコーンクリーム*
レシピID19483828
コツ・ポイント
素早く丁寧に処理する事と、流水が決めてです٩( 'ω' )و
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鶏レバーふりかけ☆鉄分補給に、離乳食にも 鶏レバーふりかけ☆鉄分補給に、離乳食にも
鶏レバーを使った自家製ふりかけです!毎食白ご飯にレバーで鉄分補給出来るので離乳食にはもちろん、妊婦さんやレバーが苦手な方にも重宝すると思います♪ ふじさん維新 -
その他のレシピ