柚子の佃煮

コロコロコロぽん @cook_40234121
沢山の柚子が手に入ったらコレ!
ジャムではなく佃煮?!
このレシピの生い立ち
冬になると、毎年母が作っていました。
市販品は甘いと思うので、これが食べたい時は作るしかありません。
柚子の佃煮
沢山の柚子が手に入ったらコレ!
ジャムではなく佃煮?!
このレシピの生い立ち
冬になると、毎年母が作っていました。
市販品は甘いと思うので、これが食べたい時は作るしかありません。
作り方
- 1
柚子を半分に切り、果汁を絞る。
この果汁は、柚子皮の半分をジャムにする時使えます。 - 2
中の袋や種は全部取り除く。
皮を2ミリ位の薄切りにして、たっぷりの湯で2度茹でこぼす。 - 3
ジャムも作るなら、その分を取っておく。
鍋に戻し、酒をドボドボと注ぎ、醤油、鷹の爪を入れて煮詰めていく。
- 4
既に茹でこぼしているので、何時間も煮る必要はありません。
水気が飛んで、とろみが出ればできあがり。
コツ・ポイント
煮詰める割に、意外と傷みやすいので、小分けして冷凍保存がおススメです。
ごはんに、うどんに、蕎麦に湯豆腐にお雑煮に…
写真は、おぼろ豆腐に載せました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【応用】ごりの佃煮(生小魚の佃煮) 【応用】ごりの佃煮(生小魚の佃煮)
ごりの佃煮は各地で捕れるハゼなどの小魚を佃煮にしたものです。新鮮なごりが手に入ったら自家製の佃煮にしてみましょう ファットマン小川 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19332245