エリンギの天日干し入りすき焼き

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

晩御飯はおかゆだけの主人、そうだ~お昼は奮発してすき焼きを作ろう。茸は天日干しのエリンギを入れる!
このレシピの生い立ち
主人は虫歯がないのでお肉も噛めます、柔らかい食事ばかりだと飽きるので工夫します。美味しかったのでしっかり食べてくれましたよ。

エリンギの天日干し入りすき焼き

晩御飯はおかゆだけの主人、そうだ~お昼は奮発してすき焼きを作ろう。茸は天日干しのエリンギを入れる!
このレシピの生い立ち
主人は虫歯がないのでお肉も噛めます、柔らかい食事ばかりだと飽きるので工夫します。美味しかったのでしっかり食べてくれましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉の切り落とし 100g
  2. 白ねぎ 2本
  3. 春菊 100g
  4. エリンギ天日干し 40g
  5. しらたき 200g
  6. 焼き豆腐 100g
  7. 1個
  8. ○醤油酒みりん 各大さじ2・5杯
  9. ○砂糖 大さじ2.5杯
  10. ○水 適量
  11. ○太白ごま 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①ねぎは5cm位の長さに切る、春菊は4cm位に切る、しらたきは適当な長さに切り沸騰した湯の中で少し茹で水を切る。

  2. 2

    ②焼き豆腐は好みの大きさに切る、エリンギは5cm位に切り揃える。肉はくっ付いていたらほぐして置きます。

  3. 3

    ③すき焼き鍋を熱して油を入れ肉を焼き付けて砂糖を入れる焦げ始めたら醤油を加え混ぜる。次に酒みりんを加えしらたきを入れる。

  4. 4

    ④白ねぎ、焼き豆腐、エリンギ、春菊を加えあまり混ぜないで材料を返す様に煮ます、焦げそうだったら水を加え煮上げます。

コツ・ポイント

父親が作ってくれたすき焼きは関西風です。肉を入れるタイミングは始めは出しになる程度の量です。残りはしらたきやねぎをを入れてからです、肉は煮過ぎると固くなる、汁気が少ないですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ