我が家のキャベツがシャキシャキ★餃子★

我が家の餃子はお肉少なめで。キャベツがシャキシャキ。小さめの皮で包んで。野菜が多いから何個でもパクパクいけます♪
このレシピの生い立ち
昔から作り続けてる。我が家風の餃子です。いつからこのレシピにしたのか思い出せないほど・・・定番です。
我が家のキャベツがシャキシャキ★餃子★
我が家の餃子はお肉少なめで。キャベツがシャキシャキ。小さめの皮で包んで。野菜が多いから何個でもパクパクいけます♪
このレシピの生い立ち
昔から作り続けてる。我が家風の餃子です。いつからこのレシピにしたのか思い出せないほど・・・定番です。
作り方
- 1
キャベツはみじん切り。粗めで切る。
※細かくみじん切りにすると、シャキシャキ感がなくなる。 - 2
大き目のスーパの袋に材料を入れていく。
- 3
ニラもみじん切りにする。
- 4
ニンニク・ショウガは細か~くみじん切りに。
- 5
全ての材料を順に袋に入れておく。
- 6
小さなビニール袋に豚ひき肉を入れて。日本酒大さじ1を加えて良くもんでから、しょうゆ小さじ1で更にもんで下味をつける。
- 7
手順5の袋にお肉を加えて、ゴマ油を大さじ1。
- 8
お醤油を大さじ1弱。
- 9
塩少々。
- 10
コショウ小さじ1弱。
- 11
日本酒を大さじ1。
- 12
鶏ガラスープの素(細粒)大さじ1。
- 13
お味噌を小さじ1。そこから袋ごと材料が良く馴染むまで。揉み込む。
- 14
ザルを置いた、ボールにキッチンペーパーを数枚敷いた上に、完成したタネを載せて。数時間ねかせたほうが美味しい。
- 15
トレイ等に、小麦粉をまぶしておく。
- 16
皮で包みまーす。スプーン小さじ1くらいがちょうどいい。
- 17
私はヒダの数は5つと決めています。ヒダが多いと食べた時ゴワゴワする気が・・・。
- 18
トレイに並べて・・・
- 19
茶漉しなどで、上から小麦粉を振って完成。
- 20
レシピID19428951
失敗なしの焼き方。
【台湾のお母さん直伝】美味しい餃子の焼き方。も見て下さーい。 - 21
餃子と合わせて。とんこつ鍋もいかが?美味しいよー。
レシピID18178693です。
コツ・ポイント
①野菜を細かくみじん切りにしない!【粗く】刻んで。
②隠し味のお味噌も忘れずに。
③面倒でも、お肉は別で下味をつけて揉んでおく。
④具材と調味料全体が良く馴染むように、根気良く。揉みこむ。
似たレシピ
その他のレシピ