我が家の野菜たっぷり餃子

試行錯誤の上、やっと出来た簡単でおいしい餃子。
れんこんのシャキシャキ感とにんにくの効いた餃子です。
このレシピの生い立ち
いつも食べてる荻窪にあるラーメン店の餃子が大好きで、にんにくの効いた野菜たっぷりの餃子を作りたくてやっと完成した味。まだまだ改良の余地ありですが、とりあえず我が家の自信作です!れんこんは個人的に好きなので入れてみましたが、シャキシャキしておいしいです。
我が家の野菜たっぷり餃子
試行錯誤の上、やっと出来た簡単でおいしい餃子。
れんこんのシャキシャキ感とにんにくの効いた餃子です。
このレシピの生い立ち
いつも食べてる荻窪にあるラーメン店の餃子が大好きで、にんにくの効いた野菜たっぷりの餃子を作りたくてやっと完成した味。まだまだ改良の余地ありですが、とりあえず我が家の自信作です!れんこんは個人的に好きなので入れてみましたが、シャキシャキしておいしいです。
作り方
- 1
まず挽肉に●の調味料を順番に入れて、それぞれ入れるごとに混ぜて味をなじませ、ねばりが出て来たらいったん冷蔵庫へ。
- 2
キャベツ・にらをみじん切りにして、ビニール袋へ。塩を少々振って揉みこんで(浅漬けの要領で)、10分くらい置く。その間ににんにく・しょうが・れんこんもみじん切りに。
水分が出て来るので、袋のまま水をしっかり切る。 - 3
冷蔵庫から挽肉を取り出し、少し大きめのボールに1.の挽肉と2.の野菜、にんにく・しょうが・れんこんを入れ、◎の調味料を入れてまんべんなく混ぜ、再び冷蔵庫で40分くらい寝かせる。
- 4
味がなじんだところで、3.のあんを出して、皮にしっかり包む。
- 5
焼く。
フライパンを熱して、少量の油をひいて、餃子を並べる。1~2分して、焼き目がついてきたら、熱湯を餃子が半分くらいかぶるまで注いで、蓋をして、強火で5~6分、蒸し焼きにする。 - 6
水がなくなって、チリチリと音がしてきたら、蓋を取って、分量外のごま油を回しかけて、しっかり焼き目をつけてパリッとさせて出来上がり!
コツ・ポイント
挽肉にはしっかり味をつけるために、調味料はまとめて入れずに、一つづつ入れてその度にしっかり混ぜて下さい。餃子の皮はもち米入りの方がモチモチ感があっておいしいです。にんにくが多いので、お好みで調整してください。
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり♡ふわとろヘルシー餃子☆ 野菜たっぷり♡ふわとろヘルシー餃子☆
家族から友達から大好評の餃子❤︎ヘルシーで沢山食べても安心❤︎蓮根のシャキシャキ感が歯応え良し!実はチーズが隠し味!Summer33
-
-
-
-
-
その他のレシピ