獅子ゆずマーマレード

ぐぐりっこ
ぐぐりっこ @cook_40180628

ピールを作ったら中身も利用しないともったいない!ゆず茶のようになります。獅子ゆずピール ID:19670797

このレシピの生い立ち
ピールを作って中身を捨てちゃうのはもったいないので。

獅子ゆずマーマレード

ピールを作ったら中身も利用しないともったいない!ゆず茶のようになります。獅子ゆずピール ID:19670797

このレシピの生い立ち
ピールを作って中身を捨てちゃうのはもったいないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 獅子ゆずの果肉部分 作りたい分
  2. 獅子ゆずの皮 入れたい分
  3. 砂糖 上記ふたつの50%
  4. 200cc(追記参照)

作り方

  1. 1

    ピール作りで残った中身を、種・果肉・その他 に分けます。その他部分はサヨウナラ。

  2. 2

    面倒だけれど筋まで取っておくと楽。薄皮や筋が入っても煮るときに取り出せるが苦味が増すような気がします

  3. 3

    3回くらいゆでこぼして苦味をとった皮を細く刻みます。

  4. 4

    果肉と皮の重さを量り、砂糖を用意します

  5. 5

    お鍋に全部入れて火にかけます。水分が出るまで弱火でじっくり。砂糖は分けて入れてもいいかも。

  6. 6

    果肉は固めでゴロゴロしているので煮ながら木べらでつぶしても。

  7. 7

    冷めるととろみが強くなるので仕上がりは緩めの段階で火を止めるのがおすすめ

  8. 8

    種を入れるととろみがつくけど苦味を取るために長く煮詰めたいので入れません。お好みで!

  9. 9

    味見をして苦味が強いときは、コトコト煮ることでだんだん薄れていきますが煮詰め過ぎると冷めたときに固くなるので注意。

  10. 10

    ピール作りで千切れた小さい皮や煮る作業が終わった後のシロップももったいないので入れちゃいます(分量外

  11. 11

    できあがりー!

  12. 12

    大分とろみがついた頃、残っていた筋が時折浮いてきますので気になればとってください。

  13. 13

    水分があまり出てこないときは水を50ccずつくらい加えてもいいかと

  14. 14

    追記:砂糖の量を減らしました。もっと減らしても大丈夫だと思いますが長期保存の際はご注意ください。

コツ・ポイント

・お好みでハチミツを入れても良いかと。お湯に溶かして飲んだりパウンドケーキやマフィンに入れてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぐぐりっこ
ぐぐりっこ @cook_40180628
に公開
自分の為のレシピメモ
もっと読む

似たレシピ