梅シロップ(梅酒・梅サワー)

梅のエキスを堪能!梅シロップでジュースにする?それとも梅サワーにする?二十歳を過ぎたら梅酒かな?3年経った梅酒は絶品よ!
このレシピの生い立ち
初めて漬けた時は、人から教わり、その美味しさに虜に^^
梅の季節になると、毎年、何を仕込もうか迷います。
梅シロップ(梅酒・梅サワー)
梅のエキスを堪能!梅シロップでジュースにする?それとも梅サワーにする?二十歳を過ぎたら梅酒かな?3年経った梅酒は絶品よ!
このレシピの生い立ち
初めて漬けた時は、人から教わり、その美味しさに虜に^^
梅の季節になると、毎年、何を仕込もうか迷います。
作り方
- 1
青梅を、3~4時間水につけ、あく抜きをする。(梅の熟度や種類によっては必要なし。)
- 2
青梅の水分をよく拭き取り、竹串や爪楊枝等、先の尖ったもので、ヘタを取る。
- 3
フォークを使い、数箇所に穴を開ける。(面倒ならば、省略可ですが、開けた方が、梅のエキスがよく出ます)
- 4
保存瓶を消毒しておく(ホワイトリカー、または酢で拭くのが簡単でおすすめ)
- 5
青梅→氷砂糖→青梅→氷砂糖と、層になるように、瓶に漬ける。(最後は氷砂糖)過度発酵防止のため、最後に酢を入れて終了。
- 6
梅酒にする場合は、最後の酢は入れず、★ホワイトリカーを注ぐ。
梅サワーにする場合は、☆酢を注ぐ。 - 7
1週間経った梅シロップ。氷砂糖を溶かすため、時々瓶を揺する。梅がしわしわになったら(10日目位?)梅は取り出す。
- 8
梅シロップ・梅サワーは大体3週間ほどで飲めると思います。飲料容器等に移し替え、冷蔵庫で保管。飲む時は、水や炭酸水で割る。
- 9
梅酒は、半年ほど経てば飲めますが、1年は待つのがおすすめ。年数が経つほど美味しいです。梅は半年~1年で取り出して下さい。
コツ・ポイント
使う砂糖は、氷砂糖でなくてもOKです。
上白糖や三温糖・中ザラ糖・黒糖等お好みのもので。
使う砂糖により、味が違ってくるので、色々試してみるのもいいかも。
青梅1キロに対し、砂糖も1キロ。1:1ならどの砂糖でも!
似たレシピ
-
夏がきた!爽やか♪梅シロップ&梅サワー 夏がきた!爽やか♪梅シロップ&梅サワー
2018.6.25話題入り♪酢をいれなければシロップで梅ジュース♪健康の為に初めて飲む、子供向けに酢は量はかなり控えめ ゆず☆ななみ -
冷凍梅de梅サワー&梅シロップ♪ 冷凍梅de梅サワー&梅シロップ♪
梅は冷凍することで 繊維が壊れ エキスが染み出やすくなり 早く出来上がります。冷凍梅でサワーとシロップの2種作り~♪ 320coco -
-
-
さっぱり美味しい梅サワー&梅シロップ さっぱり美味しい梅サワー&梅シロップ
簡単でさっぱり美味しい梅シロップ&梅サワーを作りました。手間のかかる作業もなし、夏バテ防止にもぴったりですよ^^ tarragon -
自家製梅シロップで梅サワー&梅ジュースを 自家製梅シロップで梅サワー&梅ジュースを
✨トップ10入りレシピ✨青梅を漬けるだけで万能シロップに。酒や炭酸水で割ったり、梅ソルベを作ったり…夏の贅沢を楽しんで White☆Lily -
梅シロップ、梅サワー♪てんさい糖、氷砂糖 梅シロップ、梅サワー♪てんさい糖、氷砂糖
てんさい糖、氷砂糖を使って、梅シロップ、梅サワーを作りました。お好きな方法で、作ってみてください 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
-
梅シロップ(ジュース)冷凍バージョン 梅シロップ(ジュース)冷凍バージョン
梅酒も良いですが、子供達には梅ジュースがお薦めです。梅を冷凍してから漬けることで10日ほどで出来ます。 WesternMama
その他のレシピ