泡盛梅酒

ケイパパ
ケイパパ @cook_40049161

基本的には梅酒の瓶に入っているレシピでおいしいのですが、梅の量(梅多め)と砂糖(2回に分けて)を入れるタイミングがコツ!
このレシピの生い立ち
プロ直伝のコツ!

泡盛梅酒

基本的には梅酒の瓶に入っているレシピでおいしいのですが、梅の量(梅多め)と砂糖(2回に分けて)を入れるタイミングがコツ!
このレシピの生い立ち
プロ直伝のコツ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1.3㎏
  2. 泡盛 35度、43度 1.3L
  3. 氷砂糖 500g

作り方

  1. 1

    良く洗って、爪楊枝でへたを取り、水気をよく拭き取ります。

  2. 2

    瓶は3Lを使用。
    氷砂糖は定量の半分弱、200gを入れます。

  3. 3

    泡盛を入れます。

  4. 4

    3~5日くらいして氷砂糖が溶けきったら、残りの分量(300g)の氷砂糖を入れます。

  5. 5

    冷暗所で保存し、10月くらいには飲めますが、一年は待ちましょう。梅は3カ月くらいで取り出したほうが良いでしょう。

コツ・ポイント

糖分は下の方にたまりやすいので、なるべく梅が浮かないようにするため、おとしぶたを使った方がいいかも?泡盛はお気に入りのもので♪ウチでは残波!35度と43度を利用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケイパパ
ケイパパ @cook_40049161
に公開
おいしいもののまわりにあつまる笑顔と元気!いちばんリラックスして楽しめる、ウチごはん♪家庭料理は食の原点!普段は時短メニュー、週末はじっくり時間をかけて、おもてなしはワインとともに♪おいしいごはんと、お酒は元気のミナモト☆子どもと一緒にお料理も☆ごはんを作るようになってから、節約(お金×時間)が、しっかり身について仕事の効率もUP↑
もっと読む

似たレシピ