山蕗の佃煮

やえさい @cook_40059060
ふるさとの野山を想いだして、是非作って見てください。コツを押さえれば、簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
山蕗は初夏の季節を感じますね!
田舎の風景を思い出して懐かしいです。
是非、食卓の一品として加えて下さい。
山蕗の佃煮
ふるさとの野山を想いだして、是非作って見てください。コツを押さえれば、簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
山蕗は初夏の季節を感じますね!
田舎の風景を思い出して懐かしいです。
是非、食卓の一品として加えて下さい。
作り方
- 1
- 2
蕗は洗って根本の1センチを切って捨て、3センチ程の長さに切っておく。
- 3
大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を一つまみ入れて10~20分湯でる。つまんでみて少し柔らかくなるまで。
- 4
お湯を切って調味料を入れて、お出汁が出て来るまでは中火、少し弱火にして出汁が少なくなるまで、最後は弱火で煮る。
- 5
出汁を残しておくと、柔らかくジューシーになり、出汁を無くするまで煮詰めると、細く硬く仕上がります。お好みでどうぞ!
- 6
応用・・・①途中のなかばで、じゃこと山椒の佃煮を入れました。好みで少し砂糖や出汁の素を入れたらまろやかに!
- 7
応用・・・②筍を薄く切って醤油と酒、味醂で煮ておいて、蕗の煮あがり寸前にドッキングさせました。
コツ・ポイント
柔らかく湯がいておいて、水けをしっかり切ってから、調味料だけで煮ると失敗無く作れます。
すっかり冷めるまで、お鍋で味を含ませると、よく味が浸みて美味しくなりますよ!
まだ硬いのにお出汁が少なかったら、酒、味醂を足して調整してくださいね!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19348212