卵を使わず!ヘルシー海老フライ

ニューオータニ大阪 @cook_40110650
5月はGWや遠足などお弁当を作る機会が多い季節。そのおかずに冷めても美味しい、衣サクサクの海老フライはいかがですか?
このレシピの生い立ち
当ホテルの串料理と創作料理を提供している「味寛」のシェフが、海老の旨みを最大限に楽しめ、卵を使わずに、薄い衣がサクサクのヘルシーな海老フライをご紹介します。冷めてもとても美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにピッタリ!
卵を使わず!ヘルシー海老フライ
5月はGWや遠足などお弁当を作る機会が多い季節。そのおかずに冷めても美味しい、衣サクサクの海老フライはいかがですか?
このレシピの生い立ち
当ホテルの串料理と創作料理を提供している「味寛」のシェフが、海老の旨みを最大限に楽しめ、卵を使わずに、薄い衣がサクサクのヘルシーな海老フライをご紹介します。冷めてもとても美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにピッタリ!
作り方
- 1
海老を背中側から横に3等分幅で真ん中ままで切れ目を入れる。腹側は縦に少しだけ切れ目をいれる。
- 2
海老の尻尾は空気の入った先端部分を切り落とす。
- 3
小麦粉、片栗粉、水、白ワインを合わせた種に海老をつける。
- 4
フードミキサーなどで細かくした生パン粉を③の海老につける。
- 5
④の海老を180℃の油で揚げる。
- 6
揚げている海老から気泡が出てきたら、海老を取り上げる。
- 7
コールスローやプチトマトなどをお皿に盛り、⑥の海老フライを盛り付けて出来上がり!
コツ・ポイント
①海老の尻尾先端部分を切ることで、空気が抜け、揚げる際に油がはねません。
②白ワインは海老の臭みを除き、身を柔らかくします。
③パン粉は細かくすると、油の吸い込みが少なくヘルシーに。
④種を油に落とし、すぐ上がってくれば、頃合いの温度。
似たレシピ
-
揚げない!ヘルシー!簡単エビフライ 揚げない!ヘルシー!簡単エビフライ
揚げてないからヘルシ~♪後片付けも楽チン♪なのにトースターで簡単にサクサクでおいしいエビフライが出来ちゃいました^^ もんチッチッ -
バッター液でサクサク☆海老フライ バッター液でサクサク☆海老フライ
バッター液で揚げるのでサクサクです。衣が美味しい海老フライです。下ごしらえをきちんとすると真っすぐな海老フライが出来ます ゆうゆう0310 -
-
-
小さくて曲がっていてもエビフライ 小さくて曲がっていてもエビフライ
小さめサイズのエビフライは、曲がっていた方が美味しそうです。これなら冷めても美味しいから、お弁当のおかずにも!クックUTSOB3☆
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19348631