卵を使わず!ヘルシー海老フライ

ニューオータニ大阪
ニューオータニ大阪 @cook_40110650

5月はGWや遠足などお弁当を作る機会が多い季節。そのおかずに冷めても美味しい、衣サクサクの海老フライはいかがですか?
このレシピの生い立ち
当ホテルの串料理と創作料理を提供している「味寛」のシェフが、海老の旨みを最大限に楽しめ、卵を使わずに、薄い衣がサクサクのヘルシーな海老フライをご紹介します。冷めてもとても美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにピッタリ!

卵を使わず!ヘルシー海老フライ

5月はGWや遠足などお弁当を作る機会が多い季節。そのおかずに冷めても美味しい、衣サクサクの海老フライはいかがですか?
このレシピの生い立ち
当ホテルの串料理と創作料理を提供している「味寛」のシェフが、海老の旨みを最大限に楽しめ、卵を使わずに、薄い衣がサクサクのヘルシーな海老フライをご紹介します。冷めてもとても美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにピッタリ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 海老(むき身) 3本
  2. 小麦粉 100g
  3. 生パン粉 適量
  4. 片栗粉 少々
  5. 150㏄
  6. 白ワイン(日本酒、炭酸水でもOK) 10㏄
  7. コールスローやプチトマト お好み量

作り方

  1. 1

    海老を背中側から横に3等分幅で真ん中ままで切れ目を入れる。腹側は縦に少しだけ切れ目をいれる。

  2. 2

    海老の尻尾は空気の入った先端部分を切り落とす。

  3. 3

    小麦粉、片栗粉、水、白ワインを合わせた種に海老をつける。

  4. 4

    フードミキサーなどで細かくした生パン粉を③の海老につける。

  5. 5

    ④の海老を180℃の油で揚げる。

  6. 6

    揚げている海老から気泡が出てきたら、海老を取り上げる。

  7. 7

    コールスローやプチトマトなどをお皿に盛り、⑥の海老フライを盛り付けて出来上がり!

コツ・ポイント

①海老の尻尾先端部分を切ることで、空気が抜け、揚げる際に油がはねません。
②白ワインは海老の臭みを除き、身を柔らかくします。
③パン粉は細かくすると、油の吸い込みが少なくヘルシーに。
④種を油に落とし、すぐ上がってくれば、頃合いの温度。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニューオータニ大阪
に公開
ニューオータニ大阪開業30周年を記念して、総料理長・西口章二をはじめ、直営レストランシェフの門外不出のレシピを公開。誰でも簡単に作れる料理や料理人を志す方に挑戦していただきたい本格料理まで毎月更新。さらに詳しくは特設サイトをご覧ください。『シェフノート〜門外不出のホテルレシピ〜』http://www.newotani.co.jp/osaka/recommend/30th/recipe/
もっと読む

似たレシピ