作り方
- 1
芋の皮をピーラー、包丁等で少し厚目に剥く。
- 2
2㎝程度の厚みで切って、10分程度水にさらしてアク抜きする。
- 3
甘味料、その他を混ぜ合わしておく。
- 4
蒸し器で蒸す。細い箸がすんなり貫通する位まで。
- 5
蒸し終わったら、8割くらい潰す。
※暖かい内にしないと固くなるので注意。 - 6
手順3で混ぜたものを投入。
- 7
中火で水分が無くなるまで混ぜながら加熱。
- 8
手の上にラップ等を広げて、きんとんを適量乗せて広げる。
- 9
真ん中に栗乗せて包む。上を捻る感じで。
コツ・ポイント
芋の種類はお好みで。安納芋、紅はるか等の甘くて水分量の多い芋を使う場合は甘味料や水分を調整する必要があると思います。
栗の甘露煮は1個が大きすぎるので半分に割って包んだ方がいいと思う。甘露煮の汁は甘くないと思うので甘味料として見てません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19349630