簡単おもてなし★豚肉の紅茶煮ワイン漬け

sawararara
sawararara @cook_40203236

豚肉を紅茶で煮て余分な脂を落とした後にワイン液で漬けます。簡単でヘルシー。アルコール分は飛ばしてあるのでお子様でも◎
このレシピの生い立ち
実家でよく豚肉を玉ねぎと醤油で漬けこんでから圧力鍋で煮るチャーシューを作っていました。
そのレシピをヒントに紅茶で煮て脂を落としてヘルシーに、ワインでオシャレにアレンジしました。

簡単おもてなし★豚肉の紅茶煮ワイン漬け

豚肉を紅茶で煮て余分な脂を落とした後にワイン液で漬けます。簡単でヘルシー。アルコール分は飛ばしてあるのでお子様でも◎
このレシピの生い立ち
実家でよく豚肉を玉ねぎと醤油で漬けこんでから圧力鍋で煮るチャーシューを作っていました。
そのレシピをヒントに紅茶で煮て脂を落としてヘルシーに、ワインでオシャレにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉かたまり(ももまたは肩ロース) 1ブロック
  2. 紅茶ティーパック 3袋
  3. 赤ワイン 1カップ
  4. 醤油 1&1/2カップ
  5. はちみつ(砂糖) 大2
  6. にんにく 2かけ
  7. ローリエ 1枚
  8. ドライフルーツ お好み
  9. 生姜 1かけ

作り方

  1. 1

    豚肉を生姜をひとかけ入れた紅茶液で煮ます。圧力鍋があれば便利で20分。紅茶は豚肉にかぶる位。紅茶で豚肉の臭みが取れます。

  2. 2

    鍋に、醤油、赤ワイン、にんにく、蜂蜜(砂糖)、ローリエを入れ一度煮立てる。
    アルコール分を飛ばします。

  3. 3

    ジップロックに1の鍋から取り出した肉と2のワイン醤油液、を入れる。
    一晩漬ける。深いお皿があると便利。

  4. 4

    お肉を切ってお好みでドライフルーツをのせる。

  5. 5

コツ・ポイント

豚肉を紅茶液で煮て、ワイン液で漬けこむだけです。簡単で見栄えがするので前夜から作れるおもてなし料理です。
普段のお料理はもちろんクリスマスやお正月にも。
1才未満のお子様にははちみつでなく砂糖を使ってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sawararara
sawararara @cook_40203236
に公開
旬のもの、手軽に簡単に作れるものが多いです。簡単で見栄えがするおもてなしレシピ、時短レシピ、普段のお料理など少しずつ投稿できればと思っています。野菜ソムリエ資格保有。つくレポくださったかたありがとうございます♫なかなかお返事に伺えませんが、とても嬉しく感謝しています。レシピの見直しもします。よろしくお願いします(^^)
もっと読む

似たレシピ