ふっくら黒豆

hiro・はな
hiro・はな @cook_40052873

新しい豆を使い、ふっくらとした黒豆が簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
お正月におなじみの黒豆ですが、失敗せず簡単に作れ、また数日前から作り置きが出来るので、毎年この作り方で気軽におせち料理として作ります。

ふっくら黒豆

新しい豆を使い、ふっくらとした黒豆が簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
お正月におなじみの黒豆ですが、失敗せず簡単に作れ、また数日前から作り置きが出来るので、毎年この作り方で気軽におせち料理として作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 100g
  2. ざらめ 100g
  3. 黒豆煮汁 1/4カップ
  4. しょう油 大さじ1
  5. 古釘 3本

作り方

  1. 1

    黒豆はよく洗い、3倍の量の水にひと晩つけておく。

  2. 2

    翌日黒豆をその水のまま鍋に移し釘を入れ、沸騰するまで強火、沸騰直前に弱火にしアクを取ります。水は豆の3cm位で煮る。

  3. 3

    食べてみて好みの硬さになったら火を止め、充分蒸らしザルにあけ煮汁を1/4カップだけ残します。

  4. 4

    煮汁1/4カップにざらめを1/2量入れ、黒豆を入れて約10分弱火でに煮る。残りのざらめを入れ約5分煮てしょう油を入れる。

コツ・ポイント

●釘を使う場合必ずさびたものを使い汚れをよく洗い落として使うことで黒く色艶よくなります。
●途中で差し水(びっくり水)をするのは、水を加えてお湯の温度を下げる事により、豆の表面だけでなく、中まで均一に柔らかく煮るためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hiro・はな
hiro・はな @cook_40052873
に公開
北海道に住んでいます。ジャンルを問わず日々役に立つ簡単レシピをご紹介いたします。
もっと読む

似たレシピ