生姜焼きが美味しくなるひと手間&隠し味☆

MAIちゅん☆
MAIちゅん☆ @cook_40051405

油不使用で少しだけヘルシー…だけどご飯がどんどん進む味でつい食べ過ぎちゃうかも!?お弁当にもオススメです!
このレシピの生い立ち
なかなか旦那好みの生姜焼きが作れず試行錯誤し、この作り方と分量に行き着いたら「おいしい!毎日でも食べたい!」と。熱々でもイケますが冷めても味が馴染んで美味しくなります!今では旦那弁当リクエストNo. 1です。

生姜焼きが美味しくなるひと手間&隠し味☆

油不使用で少しだけヘルシー…だけどご飯がどんどん進む味でつい食べ過ぎちゃうかも!?お弁当にもオススメです!
このレシピの生い立ち
なかなか旦那好みの生姜焼きが作れず試行錯誤し、この作り方と分量に行き着いたら「おいしい!毎日でも食べたい!」と。熱々でもイケますが冷めても味が馴染んで美味しくなります!今では旦那弁当リクエストNo. 1です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量(1〜2人前)
  1. 豚肉 100g
  2. ピーマン 1個
  3. 玉ねぎ 半分
  4. 砂糖(我が家は素焚糖) 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. わさび チューブ1センチくらいの少量
  8. 醤油 大さじ1
  9. しょうが チューブ2〜3センチ

作り方

  1. 1

    玉ねぎは5ミリほどのスライス、ピーマンは1センチほどの千切りにし、豚肉は食べやすい大きさにしておきます。

  2. 2

    フライパンに砂糖を入れて火にかけ、砂糖だけで炒め、少し溶けてきたら豚肉を入れて炒めます

  3. 3

    豚肉がまだ少し赤さが残るうちに酒、玉ねぎ、ピーマンを加え、よく炒めます。

  4. 4

    玉ねぎがしんなりしてきたら酢とワサビを入れて炒めます。

  5. 5

    野菜が柔らかく火が通ったら醤油を入れ少し煮詰まったらしょうがを入れて火を止め、全体にしょうがが混ざるようにしてできあがり

コツ・ポイント

最初にお砂糖を炒めること&お酢の酸味を飛ばす為にお酢はしっかり火を通すことがポイントです。最初に砂糖を炒めるとコクも増し、お肉にも甘みがしみて美味しくなります。お酢とわさびが意外ですが味が締まってこれまた美味しいのでお試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MAIちゅん☆
MAIちゅん☆ @cook_40051405
に公開

似たレシピ