自家製めんつゆ

○かづこ○
○かづこ○ @cook_40059939

母の自家製めんつゆ。いつこ自慢のレシピです。これで作った蕎麦は絶品。
このレシピの生い立ち
母(いつこ)自慢のめんつゆ。まだ未熟な私は母のような独特のコクが出せないでいますが…レシピは受け継ぎました。
かけそばなどの汁で使う時は倍にのばして、追い鰹をするとより一層おいしく頂けます。

自家製めんつゆ

母の自家製めんつゆ。いつこ自慢のレシピです。これで作った蕎麦は絶品。
このレシピの生い立ち
母(いつこ)自慢のめんつゆ。まだ未熟な私は母のような独特のコクが出せないでいますが…レシピは受け継ぎました。
かけそばなどの汁で使う時は倍にのばして、追い鰹をするとより一層おいしく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500ml分
  1. だし汁(二番だし使用。もちろん一番だしでも、市販のだしの素でも可) 300ml
  2. 醤油 100ml
  3. みりん 100ml
  4. 鰹節(一番だし用) 30g
  5. 300ml
  6. 鰹節(二番だし用) 10g
  7. 300ml

作り方

  1. 1

    ○一番だしをとる

    沸騰した300mlのお湯の中に鰹節30gを一気に入れ、1~2分煮立たせる。

  2. 2

    火を止め、鰹節が沈む前に布巾やこしきでこす。

  3. 3

    一番だしはお吸い物など他の料理に使う。(私は離乳食に使ったり、だし巻き卵に使うように製氷器にいれて冷凍します)

  4. 4

    ○二番だしをとる

    だしを取出した一番だしの材料に水300ml、鰹節10gを加えて1~2分煮出す。

  5. 5

    別の鍋に布巾やこしきでこす。(300ml分)二番だしの方が深みが出ますが、もちろん一番だしで作ってもいいです。

  6. 6

    醤油とみりんを加え、ひと煮立ちさせる。

  7. 7

    ひと煮立ちしたら、熱いうちに清潔にした瓶に入れ、保存する。(瓶は煮沸消毒するとよりよいです)

  8. 8

    少し濃いめなので、つけつゆとして使う時は、好みで氷などで薄めて下さい。

コツ・ポイント

市販のダシの素を使ってもできますが、自分で鰹節でダシをとると、より一層おいしい!!ちょっとめんどくさく感じますが、意外に簡単なので挑戦してみて下さい。めんつゆ・天つゆとして、親子丼・あんかけ・温玉のダシ・煮物…とレパートリーが広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
○かづこ○
○かづこ○ @cook_40059939
に公開
4歳の娘と1歳の息子、とにかくお酒好きな主人、食べることと寝ることが1番幸せな私。みなさんの素敵レシピと何となく思いついた自分レシピ・大好きな母の味・勤め先で教えてもらった保育園給食レシピで毎日食べ過ぎに反省しています。…肥えていきます。でも、それでも季節のものをおいしくいただきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ