*レーズンチーズ入り薩摩芋と抹茶の茶巾*

*ひぃ*
*ひぃ* @cook_40076148

クリームチーズとレーズンのクリーム入りです(*^_^*)生地にはアプリコットが入り、香りよい生地です♪
このレシピの生い立ち
茶巾にアプリコット、くるみを入れることで色良く、味良く、食感良く仕上がります。
アプリコットがなければ、アプリコットなしでも大丈夫です!
是非作ってみてください♪

*レーズンチーズ入り薩摩芋と抹茶の茶巾*

クリームチーズとレーズンのクリーム入りです(*^_^*)生地にはアプリコットが入り、香りよい生地です♪
このレシピの生い立ち
茶巾にアプリコット、くるみを入れることで色良く、味良く、食感良く仕上がります。
アプリコットがなければ、アプリコットなしでも大丈夫です!
是非作ってみてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 1本(250g)
  2. アプリコット 40g
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 抹茶 小さじ1/4
  5. クリームチーズ 50g
  6. レーズン 30g
  7. くるみ 16個

作り方

  1. 1

    クリームチーズを室温に戻す。

  2. 2

    さつま芋の皮をむき、適度な大きさに切って、水にさらす。くるみの半量(8個)を粗く刻む(残り8個は飾り用にとっておく)。

  3. 3

    レーズンは5㎜角に切り、クリームチーズと合わせる。

  4. 4

    鍋にさつま芋、アプリコット、ひたるくらいの水を入れ、さつま芋がやわらかくなるまで茹でる。

  5. 5

    さつま芋がやわらかくなったら、火を止め、水気を切り、再び火にかけ、水分をとばす。

  6. 6

    5と砂糖をフードプロセッサーに入れ、かける。生地を取り出し、ボウルに入れ、クルミを加え、混ぜる。

  7. 7

    生地を1/3と2/3に分け、それぞれボウルに入れる。1/3の生地の方に抹茶を入れ混ぜる。

  8. 8

    プレーン生地、抹茶生地をそれぞれ8等分する。

  9. 9

    ラップにプレーン生地をおき、プレーン生地でクリームチーズとレーズンを合わせたものをラップで球状に包む。

  10. 10

    その上に抹茶生地、飾り用のくるみをおき、ラップで茶巾に形を整える。

コツ・ポイント

さつまいもの甘さによって、砂糖の量を調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*ひぃ*
*ひぃ* @cook_40076148
に公開
学生の頃から料理に、はまりました(*>ω<*)♡料理、お菓子作り、パン作り大好きです!皆さんのつくれぽ、とっても励みになり嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ