焼く一手間で生臭さなし!圧力鍋のサンマ煮

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

サンマを塩焼きしてから、圧力鍋で煮ると、魚臭さが全くなく、皮も剥げず、とっても美味しい♪もちろん、骨まで食べられます!
このレシピの生い立ち
サンマの塩焼きを作ったけど、その日は主人が食べなかったので翌日子供用に骨まで柔らかくなる圧力鍋でサンマを煮たら、すっごく美味しかった。

焼く一手間で生臭さなし!圧力鍋のサンマ煮

サンマを塩焼きしてから、圧力鍋で煮ると、魚臭さが全くなく、皮も剥げず、とっても美味しい♪もちろん、骨まで食べられます!
このレシピの生い立ち
サンマの塩焼きを作ったけど、その日は主人が食べなかったので翌日子供用に骨まで柔らかくなる圧力鍋でサンマを煮たら、すっごく美味しかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さんま 2尾
  2. ★しょうゆ・砂糖・酢 各大さじ2~3
  3. ★酒 適量

作り方

  1. 1

    サンマは頭と内臓と尾を取り、軽く塩を振り焼きしっかり焦げ目をつける。
    (いつもの塩焼きの様に)

  2. 2

    サンマを3~4つに切り、圧力鍋に並べ、★をサンマがかぶる位までいれる。
    (酒の量で調整)

  3. 3

    15分~20分煮る。
    ※火を止めてある程度冷えてから、圧力鍋の蓋をあけます。

コツ・ポイント

・調味料は大さじ3だと、佃煮風の濃い味付けです。
・塩焼き後で生臭さが無いので、圧力鍋で煮る際は、一度沸騰させてから煮る必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです(市川葉子)!2025/9/10(水)NHK総合「激突メシあがれ」(20時)に出演します!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ