飛鳥汁

国分寺市
国分寺市 @cook_40139416

味噌汁に牛乳を加えることで、まろやかな味に変化します。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
市制50周年記念事業で考案された「天平メニュー・国分寺ごはん」メニューの一つです。市の文化財である武蔵国分寺があった時代の食事をイメージしています。
牛乳は古来から日本で飲まれていました。具だくさんでカルシウムも摂取できる汁ものです。

飛鳥汁

味噌汁に牛乳を加えることで、まろやかな味に変化します。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
市制50周年記念事業で考案された「天平メニュー・国分寺ごはん」メニューの一つです。市の文化財である武蔵国分寺があった時代の食事をイメージしています。
牛乳は古来から日本で飲まれていました。具だくさんでカルシウムも摂取できる汁ものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 80g
  2. ごぼう 60g
  3. 人参 60g
  4. 長ねぎ 40g
  5. しいたけ 40g
  6. じゃがいも 60g
  7. だし汁 3カップ
  8. 味噌 大さじ2
  9. 牛乳 大さじ2と1/3

作り方

  1. 1

    ①豆腐とじゃが芋は、1~2㎝角。しいたけは、薄切り、ごぼうはささがき、人参はいちょう切り、長ねぎは斜め薄切りにする。

  2. 2

    ①をだし汁で煮て、柔らかくなったら味噌を加え、ひと煮立ちしたところで牛乳を加える。

コツ・ポイント

具は、何を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
国分寺市
国分寺市 @cook_40139416
に公開
国分寺市の公式キッチンです。市の栄養士が作成した給食や講座のメニュ−等を載せていきます。どうぞよろしくお願いします。キャラクターは市のイメージキャラクターの「ぶんじほたるホッチ」,学校給食だよりで登場する「うどぽん(うど)」・「ちゃっぱー(茶)」・「ブルちゃん(ブルーベリー)」,健康推進課の噛ミング30(サンマル)・食育推進キャラクター「カメ(噛め)ちゃん」です。
もっと読む

似たレシピ