WECKで作るプリプリ牡蠣のオイル煮

RASBERY
RASBERY @cook_40020458

火を入れ過ぎると固くなってしまう牡蠣ですが、WECKの瓶に入れてゆっくり調理するとプリプリに。長期保存もOKです。
このレシピの生い立ち
調理しながら脱気して保存食を作るというWECKクッキングの大ファンです。強火でさっと火を通すアヒージョと違って、ゆっくり火を通して作る牡蠣のオイル煮はWECKがぴったりだと思って作ってみました。保存は冷蔵庫で2週間以上OKだと思います。

WECKで作るプリプリ牡蠣のオイル煮

火を入れ過ぎると固くなってしまう牡蠣ですが、WECKの瓶に入れてゆっくり調理するとプリプリに。長期保存もOKです。
このレシピの生い立ち
調理しながら脱気して保存食を作るというWECKクッキングの大ファンです。強火でさっと火を通すアヒージョと違って、ゆっくり火を通して作る牡蠣のオイル煮はWECKがぴったりだと思って作ってみました。保存は冷蔵庫で2週間以上OKだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

WECK 250ml 2個分
  1. 牡蠣 2パック(正味320gほど)
  2. オリーブオイル 適宜
  3. ニンニク、鷹の爪、ハーブ、スパイス お好きな物をお好きなだけ
  4. 小さじ1

作り方

  1. 1

    WECKの消毒をする。(長期保存しない場合は省略可)

  2. 2

    大きな鍋にお湯を沸かし、100度になったらWECKの本体、蓋、パッキンを入れて、5分煮沸する。

  3. 3

    瓶を取り出したら、鍋のお湯は煮沸調理に使うので捨てない。

  4. 4

    牡蠣の下処理をする。濃いめの塩水でよく洗って汚れをとる。水を切り、片栗粉を絡めて、水洗いして更に汚れをとる。

  5. 5

    キッチンペーパーを布いたパッドに広げて良く水気を拭き取り、塩をまぶす。

  6. 6

    消毒の終わったWECK
    に牡蠣を入れて、お好みのハーブなどを入れてから、オリーブオイルを牡蠣が全部浸るように注ぐ。

  7. 7

    3の鍋を再び加熱して、100度になったら、パッキンと蓋をセットしたWECKを入れて、100度で30分加熱する。

  8. 8

    100度というのはかなり強火でボコボコと沸騰する状態です。鍋の底に布巾を敷くと瓶のガタつき音が抑えられます。

  9. 9

    中まで火が通っているけど、固くなってません。熱々でも冷やしても美味しいです。オイルも牡蠣の味がしっかり付いてます。

コツ・ポイント

牡蠣の下処理を丁寧にすることと、加熱の温度が100度に上がっていないと中まで火が通らないので注意です。温度計がない方は、鍋の蓋をして加熱すると失敗ないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RASBERY
RASBERY @cook_40020458
に公開
体に優しいごはんとおやつ作りを楽しんでます。☆Instagram☆https://www.instagram.com/hirokoro_table/
もっと読む

似たレシピ