和風☆ほうじ茶ロールケーキ

ほうじ茶風味の生地にクリームはあんこを入れて、和風で攻めてみました(*^^*)
このレシピの生い立ち
ケーキ屋さんのチラシにほうじ茶ロールケーキとあったので、自分でも作れるかなあと思って考えてみました(*^^*)
和風☆ほうじ茶ロールケーキ
ほうじ茶風味の生地にクリームはあんこを入れて、和風で攻めてみました(*^^*)
このレシピの生い立ち
ケーキ屋さんのチラシにほうじ茶ロールケーキとあったので、自分でも作れるかなあと思って考えてみました(*^^*)
作り方
- 1
メレンゲを作る。卵白に砂糖を入れて角が立つまでしっかり泡立てる。仕上げにコーンスターチを入れてさらに泡立てる。
- 2
卵黄に砂糖を入れて、白っぽくもったりするまで泡立てる。ハンドミキサーは1のを洗わずに使って大丈夫。
- 3
ほうじ茶、サラダ油を入れてしっかり混ぜる。
- 4
メレンゲの1/3を3に入れてしっかり混ぜる。残りのメレンゲを入れて泡を消さないように混ぜる。
- 5
薄力粉、ほうじ茶葉を一緒にふるう。それをさらにふるいながら、4にいれる。
- 6
泡立て器で、底からすくってはトントン落とすのを繰り返し、しっかり混ぜる。
- 7
オーブンシートを敷いた天板に流して平らにし、少し高いところから落として空気を抜く。170℃に予熱したオーブンで14分。
- 8
竹串を刺して何もついてこなければ大丈夫。時間はオーブンによって調節してください。
- 9
焼きあがったらオーブンシートをかぶせて、一気にひっくり返す。
- 10
底についていたオーブンシートをはがし、それをもう一度かぶせた状態で15分くらい粗熱をとる。
- 11
シロップを作る。お湯にグラニュー糖を入れてよく溶かす。
- 12
クリームを作る。生クリームに砂糖を入れて固めに泡立て、つぶあんを入れてよく混ぜる。砂糖はお好みで調節してください。
- 13
生地の粗熱がとれたら、かぶせてたオーブンシートを新しいものにかえる。左右が生地より10cmくらい長めに切ってください。
- 14
生地を一気にひっくり返して、上になったオーブンシートをはがす。
- 15
手前と向こうの端を斜めに切り落として、巻きやすいようにする。
- 16
生地に2cm間隔で浅く切れ目を入れて、シロップを塗る。まんべんなく全体に塗れたら余っても大丈夫。
- 17
クリームを塗る。向こう端、3cmくらいは塗らない。手前は少し高くして塗る。
- 18
いよいよ巻きです。締めるようにして、ギュッギュッと巻いてください。
- 19
両端をキャンディのようにキュッとねじって冷蔵庫で1時間くらい冷やすと完成。
コツ・ポイント
ほうじ茶は濃い目のものを使った方が風味が出ます。生クリームは軟らかいと巻いた時に流れ出てしまうので、固めに泡立ててください。
似たレシピ
-
黒糖ほうじ茶ラテ*和風ロールケーキ 黒糖ほうじ茶ラテ*和風ロールケーキ
生地とクリームに「黒糖ほうじ茶ラテ」スティックを使うので、手軽に和風スイーツが作れます。独特な香ばしさと奥深い甘味が上品 幸せまちこ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ