肉巻チーズと野菜のニンニクトマト風煮?

ピロット
ピロット @cook_40209111

肉巻きチーズシリーズ☆.。.:*・
ニンニクとトマトの酸味が効いてて友人がハマってくれました~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚

このレシピの生い立ち
よくチーズ入り肉巻きを冷凍させているので、色んなバリエーションで食べたくて学生の頃に作ってました。

いくつか肉巻きのレシピシリーズがあるので少しづつですがUPするので、そちらも見ていただけると嬉しいです。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥

肉巻チーズと野菜のニンニクトマト風煮?

肉巻きチーズシリーズ☆.。.:*・
ニンニクとトマトの酸味が効いてて友人がハマってくれました~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚

このレシピの生い立ち
よくチーズ入り肉巻きを冷凍させているので、色んなバリエーションで食べたくて学生の頃に作ってました。

いくつか肉巻きのレシピシリーズがあるので少しづつですがUPするので、そちらも見ていただけると嬉しいです。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚肉(ロースかバラ)のスライス
  2. お好きなチーズ 適量
  3. このレシピはロースのスライス3枚とピザ用チーズを使用
  4. マイレシピID : 19123094参照
  5. ■入れたい野菜(下は私が入れたもの) お好みで
  6. ナス 1/2本
  7. 人参 1/3本
  8. アスパラ 1本
  9. ニンニクの芽 1本
  10. ニンニク 3片
  11. トマトソース
  12. マイレシピID : 19380246参照
  13. トマト 大1個
  14. コンソメキューブ 固形1/2~1個
  15. にんにくおろしのチューブ 適量
  16. バジル(乾燥) 適量
  17. オリーブオイル(サラダ油) 適量
  18. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    マイレシピID : 19123094参照

    肉を巻く
    (冷凍の物は解凍しておく)

  2. 2

    トマトソースを作る
    マイレシピID : 19380246参照

    ※このレシピではバジルは入れた方がオススメです★

  3. 3

    トマトソースを煮ている間にニンニクはみじん切りにして、入れたい野菜をきる。

  4. 4

    空いているコンロで、フライパンにオリーブオイルをひいて、焼けにくい野菜から(画像では人参から)焼いていく。

  5. 5

    ある程度(半分)位焼けたら肉を焼いていく。
    その時お肉には塩コショウで味付けしておく。

  6. 6

    肉が7割焼けてきたら、他の野菜やニンニクも一緒に炒める。
    ※この時点でトマトソースは完成させておく。

  7. 7

    ※トマトソースが出来てない場合は、ソースが出来るまで、他の野菜を入れる前で、肉が7割焼けたところで火を止めておく。

  8. 8

    野菜とお肉が焼けたら、トマトソースを加えてえ煮る。

    煮る時間は5分以内で大丈夫です。

  9. 9

    味見して完成です。

  10. 10

    ※⑥の画像は元の画像がぶれていた為、別の日に2人前で作った時の画像を載せてます。本来はこの半分の量です!すみません

  11. 11

    ☆.。.:*・☆.。.:*・
     チーズ入り
     肉巻きシリーズ
    ☆.。.:*☆.。.:*・
    同じ肉巻き使ったレシピです⇒

  12. 12

    母直伝☆ニンニク風味☆チーズ入り肉巻

    マイレシピID : 19163859

  13. 13

    13と作り方は一緒でご飯にキャベツをひいてその上に肉巻きをのせて丼にしました。

コツ・ポイント

コンロが一つしかない人はトマトソースを作ってしまってから④にいって下さい。

ニンニクは最初に炒めた方が風味がつくのですが、焦げやすいため⑥で投入してます。

しめじを入れて作っても美味しいですよヽ(*´∀`)ノ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピロット
ピロット @cook_40209111
に公開
最近クックパッドはじめました♪一人暮らしなので、基本簡単な料理で、たまに時間かけて料理してます。マイペースですが、マイレシピ更新してます。料理は今のところは基本実家で育ってきた味や子供のころから好きだった食べ物が多いと思います。※レシピ画像はガラケーで撮影のため、調理中の画像は粗かったり、ぶれてたりするのが多々あるためレシピ画像は少なめですがよろしくお願いします~
もっと読む

似たレシピ