【簡単】【やみつき】ペペロンチーノ

ペペロンチーノの定番「アンチョビ&キャベツ」ですが、ざく切りにしたトマトと乾燥バジルをいれることでソースが激変します。
このレシピの生い立ち
毎日パスタを、しかも手軽に食べるにはアンチョビ&ペペロンチーノが一番ですが、ワンランク上のレストラン味にするには、何と言ってもこのざく切りトマトとバジルです。是非お試しください。麺にもよりますが、材料費は100円以下です!
【簡単】【やみつき】ペペロンチーノ
ペペロンチーノの定番「アンチョビ&キャベツ」ですが、ざく切りにしたトマトと乾燥バジルをいれることでソースが激変します。
このレシピの生い立ち
毎日パスタを、しかも手軽に食べるにはアンチョビ&ペペロンチーノが一番ですが、ワンランク上のレストラン味にするには、何と言ってもこのざく切りトマトとバジルです。是非お試しください。麺にもよりますが、材料費は100円以下です!
作り方
- 1
パスタを茹でるお湯を沸かす。キャベツは一口大にちぎる。トマトはざく切りにして軽く塩をする。
- 2
お湯が沸いたら1%の塩をいれ、パスタをゆで始める。9分麺なら7分30秒でタイマーをかける。
- 3
フライパンにニンニクと鷹の爪、オリーブオイルをいれ、火にかける。ニンニクは3分くらいで色づければよいので弱火で。
- 4
ニンニクにうっすらと色がついてきたら、アンチョビと乾燥バジルを投入。トングや箸などでアンチョビを細かくする。
- 5
ニンニクがきつね色になったら、パスタの茹で汁50ccとキャベツを入れ、フライパンをゆすり、軽く乳化させる。
- 6
タイマーが鳴る30秒前くらいに、ざく切りにしたトマトをいれ、フライパンを煽って、トマトの汁気が全体に混ざるようにする。
- 7
タイマーが鳴ったら、パスタをいれ、アルデンテの固さになるまで、煽りながら火にかける。
- 8
お好みで生ハムなどをアンチョビと一緒のタイミングにいれるとなお美味!
コツ・ポイント
茹で汁とキャベツをいれたらもうニンニクは焦げないので、中火にして、アンチョビに確実に火をいれて生臭さをとってください。トマトは湯むきした方がいいけど、サイコロくらいの大きさに切ればOK! ジューシーなソースに病みつきになります!
似たレシピ
-
-
-
-
-
アンチョビキャベツベーコンペペロンチーノ アンチョビキャベツベーコンペペロンチーノ
ささっと炒めるだけで美味しい春キャベツ、味はアンチョビだけで、小腹が空いたときすぐに出来るペペロンチーノ♪ Mkalen -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ