冷しゃぶの生春巻き

harushot
harushot @nana_andteam

しゃきしゃきのレタスと白髪ネギ、豚ロース肉を生春巻の皮で巻きました☺
和風の生春巻はサラダ感覚で子どもにも食べやすい♪
このレシピの生い立ち
娘のお友達が「美味しい✨」と喜んでくれたので、嬉しくてレシピUPしちゃいました♪

冷しゃぶの生春巻き

しゃきしゃきのレタスと白髪ネギ、豚ロース肉を生春巻の皮で巻きました☺
和風の生春巻はサラダ感覚で子どもにも食べやすい♪
このレシピの生い立ち
娘のお友達が「美味しい✨」と喜んでくれたので、嬉しくてレシピUPしちゃいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分(8個分)
  1. 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 8枚
  2. レタス 1/4個
  3. ネギ 1/4本
  4. 生春巻の皮 4枚
  5. ☆創味のつゆ 大さじ2
  6. ☆水 小さじ2
  7. ☆砂糖 小さじ2
  8. 白ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    レタスは芯を切り取り、1枚ずつ剥がし、よく洗う

    葉を重ねて置き、千切りにする

  2. 2

    フライパンに湯を沸かし、酒を大さじ1(分量外)加え、豚ロース薄切り肉を広げるようにしながら、しっかり火を通す

  3. 3

    キッチンペーパーをしいたバットにしゃぶしゃぶした豚肉を並べ、そのまま冷ます

  4. 4

    太ネギの外側の部分だけを、繊維にそって千切りにし、水に放す

    水分をぎゅっと絞ったら、白髪ネギの出来上がり

  5. 5

    40度位のぬるま湯に、生春巻の皮全体をさっとつける

  6. 6

    まな板に生春巻の皮をのせ、豚ロース肉を2枚、真ん中より少し手間におく

  7. 7

    豚ロース肉の上にレタス、白髪ネギをのせる

  8. 8

    手前の生春巻の皮を奥にむかって、具材をぎゅっと包むようにしながら1回巻く

    両端を折りたたんだら、最後までぎゅっと巻く

  9. 9

    ☆の材料を全て混ぜ、和風ゴマダレを作る

  10. 10

    半分に切り、皿に盛り付けたら 出来上がり♪

    ゴマダレを添えて 召し上がれ♪

コツ・ポイント

生春巻1個(1/2本)につき、ティースプーン1杯程度のゴマダレをレタスの部分にかけてから食べると、中身がボロボロこぼれません☺

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ