松前漬

tririn
tririn @cook_40043217

シンプルイズザベスト。
このレシピの生い立ち
海外で和食を。集まりにお友達が作って来てくれて感激して、何度か作ってみてレシピ完成。

松前漬

シンプルイズザベスト。
このレシピの生い立ち
海外で和食を。集まりにお友達が作って来てくれて感激して、何度か作ってみてレシピ完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スルメ 中1枚
  2. にんじん 大1本
  3. (羅臼)昆布 5-10cm
  4. 白ワイン 125ml
  5. しょうゆ 75ml

作り方

  1. 1

    白ワイン(白ワインの甘味があればみりんなどは不要)、しょうゆを煮切る。

  2. 2

    スルメ、昆布をハサミで2-3mmに切る。

  3. 3

    にんじんは5mm位の太い千切り。

  4. 4

    びんに材料を全て入れ、上から熱いままの(びんの耐熱温度にご留意)入れ、蓋を閉め、上下返すように何度か振る。

  5. 5

    半日から1晩で食べられます。冷蔵庫で4日前後保存できます。

  6. 6

    全体が調味料に浸っていない場合は途中一度混ぜる。

コツ・ポイント

※昆布は保存中に乾燥して切りにくくなるので、開封時に大量に細切りにしておくことをすすめます。
※昆布が美味しいので羅臼昆布など美味しいものを。
※調味料を熱いままいれることで、冷める際びんの中が陰圧になり味がしみやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tririn
tririn @cook_40043217
に公開
諸事情により油禁砂糖禁肉魚禁卵可の厳格マクロビオティックレシピを研究中。tririnレシピ私家版。保育園栄養士5年経験の後、病院管理栄養士。現在は○禁なしで、住んでいるドイツで作っている料理をアップしています。切り方シリーズ、順次アップ中。じゃがいもの皮むきがup3日で1000pv越えの大反響ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ