松前漬
シンプルイズザベスト。
このレシピの生い立ち
海外で和食を。集まりにお友達が作って来てくれて感激して、何度か作ってみてレシピ完成。
作り方
- 1
白ワイン(白ワインの甘味があればみりんなどは不要)、しょうゆを煮切る。
- 2
スルメ、昆布をハサミで2-3mmに切る。
- 3
にんじんは5mm位の太い千切り。
- 4
びんに材料を全て入れ、上から熱いままの(びんの耐熱温度にご留意)入れ、蓋を閉め、上下返すように何度か振る。
- 5
半日から1晩で食べられます。冷蔵庫で4日前後保存できます。
- 6
全体が調味料に浸っていない場合は途中一度混ぜる。
コツ・ポイント
※昆布は保存中に乾燥して切りにくくなるので、開封時に大量に細切りにしておくことをすすめます。
※昆布が美味しいので羅臼昆布など美味しいものを。
※調味料を熱いままいれることで、冷める際びんの中が陰圧になり味がしみやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19395609