薄味でも美味しいおでんだし

なおピョ @cook_40149667
何度かの味見で「甘すぎず辛すぎず、出汁が効いて美味しい」と太鼓判をもらいました。
このレシピの生い立ち
市販のおでんの味が濃いので体のことを考えて何度も味見をしながら酒、みりん、砂糖、醤油の味付けをしました。醤油は使っている「減塩醤油(キッコーマン)」を使いました
薄味でも美味しいおでんだし
何度かの味見で「甘すぎず辛すぎず、出汁が効いて美味しい」と太鼓判をもらいました。
このレシピの生い立ち
市販のおでんの味が濃いので体のことを考えて何度も味見をしながら酒、みりん、砂糖、醤油の味付けをしました。醤油は使っている「減塩醤油(キッコーマン)」を使いました
作り方
- 1
水にサッと汚れを取った昆布を1時間ほど浸けます
- 2
1を鍋に入れ、弱火で底から小さい気泡が出るくらい煮ます
- 3
煮たら昆布を取り出したら鰹節を入れ、2分ほど浸けておきます
- 4
2分経ったらザルでこし、おでんの具を入れていきます
- 5
弱火のままで、酒→みりん→砂糖→醤油を入れていきます。大根などに火が通れば完成
コツ・ポイント
♯グツグツ炊きすぎないことが具材を美味しくするコツです
♯灰汁(あく)は面倒ですが、ある程度取りましょう
♯残ったおでんのだしは栄養たっぷりなのでカレー、炊き込みご飯などに使いましょう
似たレシピ
-
-
-
ダシが効いてる☆うま~なおでんのつゆ ダシが効いてる☆うま~なおでんのつゆ
ダシの効いたおでんが食べたくて・・・これでもか~??ってくらぃたくさんのダシを入れてたら、とってもおいしいおでんのつゆができましたぁ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ゆきにゃん太 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19395674