ソースが決め手のジューシーハンバーグ

こてつきっちん
こてつきっちん @cook_40204279

玉ねぎを長時間炒めなくても味わいバーグが出来ますよ。分量はいつも作る量をメインに参考にして下さい。 ソースが決め手です。
このレシピの生い立ち
ソフトパン粉を使うのと、赤ワインで玉ねぎを煮詰めるのがポイントです。姉が小学生の頃作ってくれたハンバーグにだしの素をいれていたのが印象的で、色んなソースを作りましたが、これが一番ご飯に合います!

ソースが決め手のジューシーハンバーグ

玉ねぎを長時間炒めなくても味わいバーグが出来ますよ。分量はいつも作る量をメインに参考にして下さい。 ソースが決め手です。
このレシピの生い立ち
ソフトパン粉を使うのと、赤ワインで玉ねぎを煮詰めるのがポイントです。姉が小学生の頃作ってくれたハンバーグにだしの素をいれていたのが印象的で、色んなソースを作りましたが、これが一番ご飯に合います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛豚ひき肉 200g位
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 固形コンソメ 1個
  4. 塩 ブラックペッパー 適量
  5. ソフトパン粉 多いとふんわり
  6. 一個
  7. 赤ワイン 適量
  8. 〈ハンバーグソース〉
  9. ハンバーグを焼いた後の肉汁 フライパンの中に残った量
  10. 赤ワイン 適量
  11. だしの素(これがポイント) ひと摘み
  12. ケチャップ 適量
  13. ウスターソース 適量

作り方

  1. 1

    みじん切りした玉ねぎをしんなりする位、塩ブラックペッパーで炒めます。ペッパー多めに。

  2. 2

    玉ねぎがひたひたになる位、赤ワイン・水を同量入れ、固形コンソメで煮詰めます。炒めるよりも時短で美味しい下味がつきます。

  3. 3

    ボウルに粗熱をとった2.を入れたらひき肉・卵・パン粉を入れ混ぜます。ソフトパン粉だとふっくらします。

  4. 4

    よく混ぜ合わせたら、形を形成します。真ん中をすこし人指で凹ませると火の通りが良くなります。

  5. 5

    中火でハンバーグを焼きます。片面を焼き、ひっくり返したら弱火にし、蓋をします。焼き色がつくまでそのままにします。

  6. 6

    中火に戻し、赤ワインをひとまわりさせ、また蓋をして蒸らします。蓋をとり赤い肉汁が出なくなるまで焼いたら完了です。

  7. 7

    フライパンに残った肉汁に、赤ワインを煮たたせ、だしの素・ケチャップ・ウスターソースを入れ、煮詰めて完成です。

コツ・ポイント

ソースは、ケチャップ多めにウスターソースを徐々に足して、お好みの味にしてください。
だしの素を入れることでいい酸味が出ます。
玉ねぎを炒めるときに濃いめに感じる味付けにするのがいいです。家でも職場でも好評の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こてつきっちん
こてつきっちん @cook_40204279
に公開
ここぞ!という時はちゃんと計量しますが基本面倒くさがりなので、そんなレシピを探してます。
もっと読む

似たレシピ