白味噌風味 かぼちゃのパウンド どすぇ

白味噌余っていませんか?意外なコラボ、お試しあれ~。
このレシピの生い立ち
京都在住の私ですが、白味噌って買っても使い切れないんです。
甘いお味噌なので、砂糖代わりに使えないかなぁと思って作ってみました。
白味噌風味 かぼちゃのパウンド どすぇ
白味噌余っていませんか?意外なコラボ、お試しあれ~。
このレシピの生い立ち
京都在住の私ですが、白味噌って買っても使い切れないんです。
甘いお味噌なので、砂糖代わりに使えないかなぁと思って作ってみました。
作り方
- 1
100円ショップで売っている小型のパウンド型を使いました。
- 2
クッキングペーパーを型に合わせてひいておく。
- 3
材料をそろえる。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせておく。 - 4
かぼちゃを一口大に切ってラップをふんわりかけて電子レンジで柔らかくする。
600wで2分30秒くらいです。 - 5
かぼちゃが柔らかくなったら、オーブンを190℃に余熱する。
- 6
かぼちゃは実と皮をはがしておく。
熱いので気をつけてね。 - 7
皮は1㎝角くらいに切っておく。
- 8
かぼちゃとバターと砂糖を混ぜる。
フードプロセッサーやミキサーで混ぜると楽です。 - 9
なめらかになったら、卵と味噌を入れて混ぜ合わせる。
- 10
9をボールに移し、薄力粉とベーキングパウダーを振るいながら入れる。
- 11
粉っぽさが無くなるまで、底からすくい上げるように混ぜる。
- 12
生地の1/3を入れて平らに均し、かぼちゃの皮をちらす。
もう一度繰り返す。 - 13
最後に平らに均し、一番上に皮を飾る。
20㎝位の高さから落として中の空気を抜く。 - 14
オーブンの余熱が完了しらた、180℃に温度を下げて30分、その後170℃に下げて15分焼く。
- 15
竹串を刺して生地がついてこなければ出来上がり。
型から外して冷ます。
コツ・ポイント
オーブンの温度を180℃から170℃に下げる時、オーブンは開けないでください。生地がしぼみます。
かぼちゃの皮は生地に混ぜ込んでしまうと焼いている間に沈んでしまいますので、数回に分けて入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
*しっとりカボチャのパウンドケーキ* *しっとりカボチャのパウンドケーキ*
余ってるカボチャを子供も大好き!大人も食べる満腹ヘルシーケーキにしちゃいましょう\\٩( '∀' )۶//*YUKICHI
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ