高血圧対策 玉葱ワイン

毎日、お猪口に1杯位を2回位飲みます。
スパイスも入れました。
覚悟していたより飲みやすいと思います。
このレシピの生い立ち
先日知人に玉葱ワインの話を聞いてきました。
血圧にいいと言っていたのですぐに作りました。そして今日から飲み始めました。
頭から信じているわけではありませんが、薬の嫌いな私は何でもやってみたいと思います。
スパイスを勝手に追加しています。
高血圧対策 玉葱ワイン
毎日、お猪口に1杯位を2回位飲みます。
スパイスも入れました。
覚悟していたより飲みやすいと思います。
このレシピの生い立ち
先日知人に玉葱ワインの話を聞いてきました。
血圧にいいと言っていたのですぐに作りました。そして今日から飲み始めました。
頭から信じているわけではありませんが、薬の嫌いな私は何でもやってみたいと思います。
スパイスを勝手に追加しています。
作り方
- 1
玉葱はスライスして30分位そのまま置いておきます。
- 2
清潔な瓶に入れてシナモン、クローブ、オールスパイスを少し入れ赤ワインを入れ常温で置いています。
夏は冷蔵庫に入れます。 - 3
毎日味を見ましたが、5日目位まではちょっと嫌な味でした。(5~12日位)
冬なので、時間がかかるのだと思います。 - 4
12日目で玉葱が馴染み、飲めそうな味になったのでざるで濾しました。
玉葱もサラダやソースにして食べます。
冷蔵庫に保存。 - 5
※知人は一回作り、無くなった時に、家族にまた作って欲しいといわれたそうです。肩こりが改善していたということでした。
- 6
高血圧対策には黒酢の黒大豆も、ずーっとやっています。こちらはずっと食べやすいと思います。
レシピID : 18162532 - 7
やはり高血圧対策
玉葱、納豆、生のビーツラペ。
レシピID : 20203932 - 8
高血圧対策
黒酢落花生
レシピID : 19633109
コツ・ポイント
味の感覚は色々ですがスパイスは私は入れたほうがいいと思います。少し漢方薬の入ったお酒のような味になるからです。
似たレシピ
-
-
-
スパイスパウダーでお手軽ホットワイン スパイスパウダーでお手軽ホットワイン
フルーツやホールスパイスを入れるとゴミが増えてしまうので、少量手軽に作れるようにしました。シナモンとクローブは必須!こたろー56
-
パーティにピッタリ ホットワイン パーティにピッタリ ホットワイン
おもてなし用に参考にして頂けたら良いと思います。1人分ですが、2〜3人用にするには材料の分量を調整して下さい。 料理好きな未来星人☆ -
-
-
-
ワインのお供*ドライイチジクの赤ワイン煮 ワインのお供*ドライイチジクの赤ワイン煮
ドライイチジクを赤ワインとスパイスで煮込みました。ワインのお供にしてもおいしいし、バニラアイスやヨーグルトにトッピングしても。大人のおやつです♪ kao722 -
スパイスを楽しむ 新生姜でアレ作りたくて スパイスを楽しむ 新生姜でアレ作りたくて
ジンジャーエールシロップか、はたまたクラフトコーラか新生姜をこれからの寒い季節にスパイスと一緒に体温まるドリンクにして ざじえもん
その他のレシピ