高血圧対策 玉葱ワイン

guzavie
guzavie @cook_40127434

毎日、お猪口に1杯位を2回位飲みます。
スパイスも入れました。
覚悟していたより飲みやすいと思います。

このレシピの生い立ち
先日知人に玉葱ワインの話を聞いてきました。
血圧にいいと言っていたのですぐに作りました。そして今日から飲み始めました。
頭から信じているわけではありませんが、薬の嫌いな私は何でもやってみたいと思います。
スパイスを勝手に追加しています。

高血圧対策 玉葱ワイン

毎日、お猪口に1杯位を2回位飲みます。
スパイスも入れました。
覚悟していたより飲みやすいと思います。

このレシピの生い立ち
先日知人に玉葱ワインの話を聞いてきました。
血圧にいいと言っていたのですぐに作りました。そして今日から飲み始めました。
頭から信じているわけではありませんが、薬の嫌いな私は何でもやってみたいと思います。
スパイスを勝手に追加しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤ワイン(チリワイン使用) 500㏄
  2. 玉葱紫玉葱も合わせて使用) 200g
  3. ★シナモン 1㎝
  4. ★クローブ 1個
  5. ★オールスパイス 1個
  6. ★スパイスは無くても

作り方

  1. 1

    玉葱はスライスして30分位そのまま置いておきます。

  2. 2

    清潔な瓶に入れてシナモン、クローブ、オールスパイスを少し入れ赤ワインを入れ常温で置いています。
    夏は冷蔵庫に入れます。

  3. 3

    毎日味を見ましたが、5日目位まではちょっと嫌な味でした。(5~12日位)
    冬なので、時間がかかるのだと思います。

  4. 4

    12日目で玉葱が馴染み、飲めそうな味になったのでざるで濾しました。
    玉葱もサラダやソースにして食べます。
    冷蔵庫に保存。

  5. 5

    ※知人は一回作り、無くなった時に、家族にまた作って欲しいといわれたそうです。肩こりが改善していたということでした。

  6. 6

    高血圧対策には黒酢の黒大豆も、ずーっとやっています。こちらはずっと食べやすいと思います。
    レシピID : 18162532

  7. 7

    やはり高血圧対策
    玉葱、納豆、生のビーツラペ。
    レシピID : 20203932

  8. 8

    高血圧対策
    黒酢落花生
    レシピID : 19633109

コツ・ポイント

味の感覚は色々ですがスパイスは私は入れたほうがいいと思います。少し漢方薬の入ったお酒のような味になるからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ