♡米粉deだご汁♡~我が家風~

☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048

大腸がん術後の低残渣食レシピ③♡
米粉の団子汁♪
寒い日には身体が温まります(*^^*)ノ
このレシピの生い立ち
お婆ちゃんの大好きなだご汁。いつもは小麦粉で団子を作るのですが、治療食の為今回は米粉で代用しました。それでも美味しいと喜んで食べてくれました♪

♡米粉deだご汁♡~我が家風~

大腸がん術後の低残渣食レシピ③♡
米粉の団子汁♪
寒い日には身体が温まります(*^^*)ノ
このレシピの生い立ち
お婆ちゃんの大好きなだご汁。いつもは小麦粉で団子を作るのですが、治療食の為今回は米粉で代用しました。それでも美味しいと喜んで食べてくれました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6杯分
  1. 玉ねぎ(中) 1個
  2. 白菜(葉部分) 60g
  3. 1個
  4. 800㏄
  5. ☆白だし 大さじ2.5
  6. ☆薄口醤油 大さじ2
  7. ☆オイスターソース 小さじ1
  8. ごま油(仕上げ用) 大さじ1
  9. (団子用) 大さじ5
  10. 米粉(団子用) 50g

作り方

  1. 1

    白菜・玉ねぎは食べやすい大きさに切ります。
    (我が家の玉ねぎは大きめのざく切り)
    *治療食の為白菜の芯は入れていません。

  2. 2

    ボウルに米粉50gを入れ、水を少しずついれて捏ねていきます。水は1度に入れないで少しずつ入れて下さい。

  3. 3

    耳たぶくらいの柔らかさまで捏ねていきます。

  4. 4

    ラップに包み、20分ほど放置。

  5. 5

    鍋に水800㏄を入れ
    沸騰してきたら、玉ねぎ、白菜を入れ、玉ねぎが透明になるくらいまで煮ます。

  6. 6

    野菜が柔らかく煮えたら、白だし・薄口醤油・オイスターソースを入れ、味を調えます。

  7. 7

    米粉を棒状にのばし、ちぎりながら沸騰している鍋に入れます。我が家は丸めて潰して入れます。
    弱火~中火で7~8分煮ます。

  8. 8

    米粉団子にしっかり火が通ったら、溶き卵を流し入れ、仕上げにごま油大さじ1を回し入れたら完成です

コツ・ポイント

★治療食の為味付けは薄くしてありますので、お好みで調整してみて下さいね。
★ネギ類は厳禁なので入れていませんが、通常食でしたら白菜の芯、ネギを入れたら美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048
に公開
料理を作って、美味しい♪の顔が見たくてまた作る♪料理の味付けは目分量、娘から何をどれくらい入れるの?と聞かれて…「えっと…大体この位かなぁ~^^;」「味は舌で憶えてね~~」…これじゃまずいよね(; ¬_¬)ってな事で、大さじ、小さじ計量カップきっちり計って娘に憶えてもらう事に…目分量に慣れ親しんだ母には…しんどいわぁ
もっと読む

似たレシピ