母から習った がだたん

あっちゃん1988
あっちゃん1988 @cook_40235469

母の出身地の芦別市の郷土料理です。塩味の具沢山中華風スープという感じかな。子供の頃よく食べた思い出の味です。
このレシピの生い立ち
「がだたん」は芦別市の郷土料理です。母が若い頃に中華料理店の方から教わったという作り方を教わりましたが、かなり大雑把だったので計量し少しだけアレンジしました。

母から習った がだたん

母の出身地の芦別市の郷土料理です。塩味の具沢山中華風スープという感じかな。子供の頃よく食べた思い出の味です。
このレシピの生い立ち
「がだたん」は芦別市の郷土料理です。母が若い頃に中華料理店の方から教わったという作り方を教わりましたが、かなり大雑把だったので計量し少しだけアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 鶏ひき肉 150g
  2. 人参(小) 1本
  3. 白菜 1/8カット
  4. しいたけ(生・干しどちらでも可) 2~3枚
  5. 長ネギ 1本
  6. かつをぶし 10~15g
  7. 100ml+400ml
  8. 鶏がらスープの素 小さじ 1
  9. 小さじ 1/2
  10. しょうゆ 小さじ 1/2
  11. こしょう 適量
  12. ☆手打ち麺☆
  13. 強力粉 100g
  14. 70ml
  15. ☆塩 ひとつまみ
  16. お好みで
  17. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    強力粉に塩を混ぜてから、水を加え耳たぶの柔らかさになるまで練り、冷蔵庫で一晩おく。

  2. 2

    ※の野菜すべてを粗みじん切りにする

  3. 3

    鍋に水100ml(鍋底から1cmくらい)入れ、沸騰したらかつをぶしを入れた後、鶏ひき肉を炒めるように加熱。

  4. 4

    ひき肉の色が変わったら野菜、水400mlを加える。

  5. 5

    野菜に火が通ったら1を打ち粉して麺棒で薄く伸ばして2cm大に切って加える。

  6. 6

    調味料を上から順に加える。
    味が薄い場合はお好みで塩コショウを追加。
    お好みで水溶き片栗粉でとろみつけて♪なくても可

コツ・ポイント

お好みで山菜、かまぼこ、油揚げや冷蔵庫の余り野菜を入れても☆
あらびきこしょうを加えると大人向き。

手打ち麺が面倒な時は平うどんを代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっちゃん1988
あっちゃん1988 @cook_40235469
に公開
結婚を機に北海道から関東へ転居。毎日お弁当作りに励んでます。「おうちごはんが最高」と旦那サマが毎日ほめてくれるのでその気になって作ってます。
もっと読む

似たレシピ