ランチに☆ガーリックポテトチキン

moriam
moriam @cook_40043131

簡単です。オリーブオイルを誘い油に使ってカリカリな鶏皮+ホクホクポテト!普段はローズマリーを入れてますが、なくても美味♪
このレシピの生い立ち
ずっとローズマリー入れてローズマリーチキンと呼んでましたが、ローズマリーなしでも充分美味しいので。

ランチに☆ガーリックポテトチキン

簡単です。オリーブオイルを誘い油に使ってカリカリな鶏皮+ホクホクポテト!普段はローズマリーを入れてますが、なくても美味♪
このレシピの生い立ち
ずっとローズマリー入れてローズマリーチキンと呼んでましたが、ローズマリーなしでも充分美味しいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも 2つ
  2. 鶏もも 一枚(一口大)
  3. 塩胡椒 適宜
  4. ニンニク ひとかけ
  5. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    じゃがいもを小さく切って蒸して皮を剥き、一口大に切る。
    鶏ももも一口大に切っておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをしき、にんにくひとかけ切って弱火から温めていく。にんにくに火が取ったら小皿に取り出しておく。

  3. 3

    鶏ももをフライパンに皮目を下にして入れる。塩胡椒する。中火で皮に焼き目がつくまで動かさないように焼く。

  4. 4

    皮目がカリッとしてきたらひっくり返して、少ししたらじゃがいもを投入。またここでもあまり動かさない。

  5. 5

    フライパンを揺らして上下を返すように炒める。じゃがいもの端がカリッとするのが理想。(ローズマリー入れる場合はここで投入)

  6. 6

    最後に油をキッチンペーパーできれいに拭き取る。にんにくを戻してひと混ぜして塩胡椒で味を調節して出来上り☆

コツ・ポイント

鶏もも肉の皮目をカリッとさせたい。じゃがいももカリッと。
そうすれば絶対美味しい!
ローズマリーを入れる場合は焦がさないよう適当なタイミングで取り出しておいて最後に盛りつけて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moriam
moriam @cook_40043131
に公開
子供に卵乳アレルギーがあリ、マクロビ歴15年でした。今は肉も食べますが、ずっと毎日肉食バージョンと菜食バージョン2種類の料理を作り、幼稚園生弁当、小学生の給食のアレルギー対応弁当も、パンもおやつも作っていました。今は全員アレルギーも完治したので普通に健康的なごはんを研究中。日々の献立組み立てのために、あと私以外の誰かが作れるように少しずつレシピを記録しています。
もっと読む

似たレシピ