皮から作る本格餃子-レシピのメイン写真

皮から作る本格餃子

お料理大好き!
お料理大好き! @cook_40026366

やっぱり美味しい皮からつくる本格餃子!
このレシピの生い立ち
手作り餃子、台湾のやり方からアレンジしました!

皮から作る本格餃子

やっぱり美味しい皮からつくる本格餃子!
このレシピの生い立ち
手作り餃子、台湾のやり方からアレンジしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子40個分
  1. 強力粉 200g
  2. 110cc
  3. あん
  4. 豚ばら肉 かたまり 300g
  5. セロリ みじん切り 1/2本
  6. 筍の水煮 みじん切り 100g
  7. 長ネギ みじん切り 1/2本
  8. 調味料
  9. ひとつまみ
  10. こしょう 少々
  11. しょうが汁 小さじ1
  12. 大さじ1/2
  13. しょうゆ 大さじ1
  14. サラダ油 大さじ1/2
  15. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    皮を作ります。ボウルに強力粉を入れて水を2〜3回に分けて箸で混ぜる。

  2. 2

    だいたいまとまったら、箸についた生地もこそげて落とし、手でこねる。ボウルについた生地も混ぜ合わせながらこねる。

  3. 3

    粉と水が馴染んでボウル、手につかなくなったら、一つにまとめる。固く絞ったぬれ布巾をかけ、室温に30分置く。

  4. 4

    皮を寝かせている間にあんを作る。豚ばら肉を細かく刻む。

  5. 5

    肉に調味料としょうが汁を混ぜていく。一種類混ぜたら手でこねる。あんに粘りが出て、後から入れる野菜類に絡みやすくなる。

  6. 6

    みじん切りのセロリを加えて混ぜ、みじん切りした筍を加えて混ぜる。

  7. 7

    皮を作る。綺麗に拭いた台に強力粉を振って、生地をこねる。手の付け根に体重をかけ、押し伸ばして手前に折るのを繰り返す。

  8. 8

    生地が滑らかになったらこね上がり。大きな大福のような形にする。

  9. 9

    生地の真ん中に親指を通して穴を開け、ドーナツのような形にする。
    両手で生地を回しながらにぎるようにして伸ばす。

  10. 10

    生地の太さを均一にしながら、円周が60cmくらいになったら台に置いて、二本になるように切る。

  11. 11

    ちぎりながら40個の団子をつくる。慣れなければ包丁で8等分してからちぎるのでも良い。

  12. 12

    すべての団子に打ち粉を振り、両手で転がして丸くする。手の付け根で生地を一つずつつぶす。

  13. 13

    めん棒で伸ばしていく。真ん中はやや厚みを残す。直径8cmくらいの丸い形にする。

  14. 14

    あんを包む、皮の中心にあんをまとめて乗せ、生地乗せ真ん中を軽くとめる。付きづらければ水を付ける。

  15. 15

    包んだ餃子はオーブンペーパー置き隣同士付かないようにする。皮が乾燥して固くなるので、固く絞った布巾かラップをかけておく。

  16. 16

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら餃子を入れる。強火のままゆで、皮に火を通す。

  17. 17

    再沸騰したら差し水をして、蓋をして火を弱め、あんに火を通す。

  18. 18

    沸騰したら蓋を取り、浮かんでくる餃子をあなじゃくしなどで沈めながら3〜5分ゆでる。

  19. 19

    お皿に入れ、お好みで黒酢、針生姜、酢醤油などでいただく。

コツ・ポイント

皮の中心を厚めに。ゆでる時に破けるのを防ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お料理大好き!
お料理大好き! @cook_40026366
に公開
子育てでしばらく退いていたCookpad。ようやく落ち着いてきたので、少しずつUPしていきたいです。やっぱりお料理万歳‼︎
もっと読む

似たレシピ