ばあちゃんの味☆おせちの黒豆

ウヨッ @cook_40031471
ばあちゃんの黒豆はそのままでもウマウマ(*´∇`*)
来年からは自分で作れるように。。。
このレシピの生い立ち
一人暮らしをする前にばあちゃんに料理を教わろうと奮闘中♪
作り方
- 1
釘は絹の袋に入れて,口を糸で縛っておく
- 2
鍋に水を入れ強火にかける
- 3
沸騰したら火からおろし材料をすべて入れ,4~5時間以上つけておく
- 4
●4~5時間後●
鍋を強火にかけて煮たったら,泡・アクを丁寧にすくい取り,カップ1/2の差し水をする - 5
再び煮たったら,もう一度カップ1/2の差し水をする
- 6
さらに煮たったら上に浮く泡・アクを丁寧にすくい取る
- 7
火をごく弱火にして落としぶた・鍋のふたをし,7~8時間以上煮る
- 8
●7~8時間後●
煮汁がヒタヒタになり,豆を縦につまんで軽くつぶしてみるとつぶれるようならOK♪ - 9
そのままフタをして一昼夜おいて,十分に味を含ませる
- 10
●次の日●
完成!!
保存は,タッパーなどに,豆が煮汁から出ないよう浸して保存w - 11
- 12
- 13
☆煮込む時☆
ウチの祖母は鍋をまるごと保温する機械みたいなの(?)を使っています→ - 14
煮たったら保温のやつに入れ,温度が下がってきたらまた少し加熱して保温のやつに入れ・・・を繰り返す(*´∇`*)
- 15
ガス代の節約・火元を離れられる など,利点は様々だそうです(ノ゚ω゚)ノ
コツ・ポイント
さびた釘を入れることで,元々の黒い色に加えて,さらに色が黒くなりますw(゚o゚*)w
時間はかかりますが,アクを取るところが終わると煮るだけなので,簡単です♪
煮えた後で,さめる前にフタを取ると豆にしわが寄ってしまうので我慢我慢。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19426689