秋の味覚❤りんごとさつまいものケーキ

素材の味がいきてて小さいお子様にも^^具だくさんのどっしりケーキ、朝ごはんにもオススメ♪
このレシピの生い立ち
ざっくり簡単などっしりケーキを作りたくて(^^)りんご煮と柔らかくなってるまわりの生地が好き♡
秋の味覚❤りんごとさつまいものケーキ
素材の味がいきてて小さいお子様にも^^具だくさんのどっしりケーキ、朝ごはんにもオススメ♪
このレシピの生い立ち
ざっくり簡単などっしりケーキを作りたくて(^^)りんご煮と柔らかくなってるまわりの生地が好き♡
作り方
- 1
レーズンにラム酒を混ぜておく。型にオーブンシートを敷いておく。薄力粉とBPを合わせてふるう。オーブンは180℃に温める。
- 2
りんごはところどころ皮を残してむき、5~7㎜のイチョウ切りにし、鍋に☆の砂糖と入れて混ぜ合わせ少し水分を出す。
- 3
リンゴの水分が出たら弱火~中火にかけしんなりするまで煮て、余分な水分を飛ばしバットに広げて冷ます。※焦げ注意!
- 4
さつまいもは少し皮を残してむき、1cm角に切り、水につけてアクを抜き、レンジで柔らかくする。うちはゆで根菜機能使用。
- 5
ボウルに卵を入れ、泡立て器で割りほぐす。砂糖を加えて混ぜ合わせ、サラダ油も加えてしっかりと混ぜ合わせる。 か
- 6
ふるった粉類を5に入れ、ゴムベラでツヤがでるまで切るように混ぜ合わせる。
- 7
りんご、さつまいも、レーズンを加えさっくりと全体を混ぜ合わせる。※あまり混ぜすぎると具材が潰れてしまうので注意!
- 8
型に流し入れ、180℃のオーブンで35分、こんがり焼き色がつくまで焼く。
- 9
焼き上がったら少し冷ます。触れるくらいまで冷めたらラップを密着させてそのまま室温で1日くらいおいてしっとりさせる。
- 10
我が家は月兎印バットのMサイズを使って作ります。ご家庭にあるお好きな型で作ってみてください♪
コツ・ポイント
レーズンをラム酒に漬けた方が風味がよくなって好きなんですが、ラム酒がない場合そのままでも十分です。必ず温かいうちにラップを密着させてしっとりさせてください。そのままでもいいけど、イモと生地の部分が少しパサつくので。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器で♡さつま芋とりんごのケーキ 炊飯器で♡さつま芋とりんごのケーキ
ガトーインビジブル風に薄くスライスした、さつま芋とりんごが層になって、断面も楽しいケーキです。焼くのは炊飯器で時短&楽々 miyuki12 -
-
-
秋だ!さつま芋とりんごたぁっぷりケーキ♪ 秋だ!さつま芋とりんごたぁっぷりケーキ♪
秋だぁ!!お芋とりんご たぁぁぁっぷりのケーキ(*^^*)しっとりでずっしり!お腹いっぱいになります(*^。^*)のはままん
-
-
その他のレシピ