作り方
- 1
■のついた乾燥椎茸は、水で戻しておく。汁は後ほど使うのでとっておく。
戻した椎茸は、五ミリ程度間隔で切っておく
- 2
ほうれん草は泥抜きして、沸騰したお湯にお塩をひとつまみして、10秒ほど浸した後に絞る→5センチ幅程度に切っておく
- 3
ボウル等に、●のついた材料を入れて捏ねる
- 4
鍋に、水、3ミリ間隔程度で銀杏の葉切りにした大根、人参。酒、椎茸、椎茸の戻し汁、醤油、和風出汁を加えて約3分間沸騰させる
- 5
沸騰させている鍋に、2○をお玉半杯程度入れる→それを繰り返す(全て無くなるまで)
- 6
火を止めて椀に盛り、ほうれん草を添えて完成
コツ・ポイント
●醤油の代わりに味噌を加えても美味しいです
●醤油を50ccにして、和風だしを16gにすると、出汁多めの深みのある味になります。(今回は敢えて教わった通りに作っています)
●野菜の切り方は銀杏の葉切りや、半月切り等を使用しております
似たレシピ
-
-
すいとんでホッカホカ すいとんでホッカホカ
この日は前日雪が降りました。寒い日には野菜をいっぱい入れた汁にすいとんを。つるん・もちもちで子供達に大人気!大鍋で作ったのに足りないくらいでした^^;まだまだ冬は続くからまたみんなで作ろうね!! 桃色 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19429972