鶏レバーのパテ

まろ眉 @cook_40240255
お家でリーズナブルにパテを^_^
このレシピの生い立ち
お店で食べるパテをお家でも食べたくて作ってみました。
湯煎焼きにしないで、ココットなどに盛ってレバーペーストとして食べてもいいかと。
鶏レバーのパテ
お家でリーズナブルにパテを^_^
このレシピの生い立ち
お店で食べるパテをお家でも食べたくて作ってみました。
湯煎焼きにしないで、ココットなどに盛ってレバーペーストとして食べてもいいかと。
作り方
- 1
ハツと肝臓部分を切り分け、ハツは開いて、肝臓は一口大に切り分ける。
- 2
開いたハツは流水で洗い、肝臓は筋と、緑色っぽくなっている部分があればそこも包丁で切り取る。
- 3
ハツと肝臓をボウルに入れ、水を替えながら洗い血抜きをし、水が澄んできたら、水気を切り、ボウルに牛乳を入れ20分漬ける。
- 4
玉ねぎ・セロリはスライス。タイム・ローズマリー・セージは茎から葉だけを外して粗めに刻んでおく。
- 5
フライパンにオリーブ油とすりおろしニンニクを入れ、香りが出てきたら中火にしハツ・レバーを入れ表面の色が変わるまで炒める。
- 6
色が変わってきたら玉ねぎ・セロリ・ハーブ・赤ワインを入れ、アルコールを飛ばしながら蒸し煮にし、塩・胡椒を加え味を整える。
- 7
汁気が少し残っているぐらいで火を止め、フードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで回す。味が薄いようなら塩・胡椒を足す。
- 8
クッキングシートを敷いた型に7を入れ空気を抜き、上にアルミホイルを被せ170℃に予熱したオーブンで13分湯煎焼きにする。
- 9
型から外して粗熱が取れたら、ラップでくるみ冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
型はパウンドケーキの型を使いました。
ちょうどいい大きさの型がなければアルミホイルを四角く器状にしてもOKです。
冷蔵庫で冷やしてからの方が切り分けやすいです。
似たレシピ
-
-
滑らかな鶏レバー・ペーストでお肌の強化を 滑らかな鶏レバー・ペーストでお肌の強化を
レバー=臭味。これを払拭したので香草はさほど使わずにレバーの旨みを引き出しています。試す価値ありです。カナッペでどうぞ daigaston -
-
-
-
-
保存食♪鶏レバーのパテ(レバーペースト) 保存食♪鶏レバーのパテ(レバーペースト)
「お店で食べるよりおいしい」ってほめられることが多い自慢のレバーペーストです。2015.3月つくれぽ300人達成♬ MIWAキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19434397