えのきたっぷり ふわふわ鶏つくね

ミツキマル
ミツキマル @cook_40127831

タネにしっかり味をつけているので焼くだけでOK。ふわふわで冷めてもおいしく、お弁当におすすめ☆
このレシピの生い立ち
お弁当に入れるおかずとして考えてみました。普段そのままでは食べてくれないキノコを入れて、ふわふわに!

えのきたっぷり ふわふわ鶏つくね

タネにしっかり味をつけているので焼くだけでOK。ふわふわで冷めてもおいしく、お弁当におすすめ☆
このレシピの生い立ち
お弁当に入れるおかずとして考えてみました。普段そのままでは食べてくれないキノコを入れて、ふわふわに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニサイズ20~25個分(写真はミニとミニミニサイズ)
  1. 鶏ももひき肉 150g
  2. 砂糖 小さじ1
  3. 醤油 小さじ1
  4. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  5. しょうがすりおろし 少々
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. にぼし粉末(なくてもOK) 小さじ1/4
  8. えのき 1/2袋

作り方

  1. 1

    えのきをみじん切りにする。

  2. 2

    えのき以外の材料をボールに入れてよく混ぜる。

  3. 3

    えのきを入れて混ぜる。

  4. 4

    好きな大きさに成形する。

  5. 5

    弱火~弱めの中火で焼く。

  6. 6

    片面が焼けたら、上下を返して蓋をして焼く。

  7. 7

    中まで火が通れば完成。

コツ・ポイント

お弁当作りでは平行していろんな作業をするので、うっかり焦がしてしまうことも。心配な方は弱火でじっくりがおすすめ。

にぼし粉末は、我が家ではカルシウム摂取のためハンバーグやお好み焼きなどに混ぜこんでいます。入れすぎると苦味を感じるので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミツキマル
ミツキマル @cook_40127831
に公開
二児(9歳と6歳)の母です。お料理は苦手でもないけど得意でもなく…センスがないので自己流で失敗するタイプ。出産を機にレシピを見るようになり失敗が減りました。子供達に野菜を食べさせるには?と、日々頭を悩ませています。最近は仕事が忙しく、次の日の晩ごはんを前夜に作ることが多いです。温め直しても美味しいレシピを探し求めてます。
もっと読む

似たレシピ