つきこんにゃくのきんぴら

お魚キッチン
お魚キッチン @cook_40055206

つきこんにゃく(細切り)で作ると味のしみ込みが良いです。
お弁当にピッタリ♪
このレシピの生い立ち
以前から作っているきんぴらです。
今回は計量して作ってみました。
さつま揚げは自宅にあったのが小サイズだったので使いましたが、お好きな物をお使い下さいね!

つきこんにゃくのきんぴら

つきこんにゃく(細切り)で作ると味のしみ込みが良いです。
お弁当にピッタリ♪
このレシピの生い立ち
以前から作っているきんぴらです。
今回は計量して作ってみました。
さつま揚げは自宅にあったのが小サイズだったので使いましたが、お好きな物をお使い下さいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. つきこんにゃく 1袋(230g)
  2. さつま揚げ 小6枚
  3. にんじん 1/2本
  4. *酒 大1
  5. *三温糖(上白糖でも) 小2
  6. *しょう油 大1
  7. *めんつゆ(3倍濃縮) 大1
  8. *和風だしの素 小1/3
  9. *味の素 2振り
  10. △みりん 小2
  11. △しょう油 小1
  12. ごま 小2
  13. 鷹の爪 適量
  14. 白炒りごま 適量

作り方

  1. 1
  2. 2

    つきこんにゃくをザルに空けさっと洗い水から煮て沸騰したら2分。お湯を切り鍋に戻し乾煎りして水分をとばし器に空けておく。

  3. 3

    さつま揚げは油抜きしてこんにゃくより太目に切る。にんじんはこんにゃくより細目に切る。*を合わせておく。

  4. 4

    鍋にごま油・鷹の爪を入れ点火、温かくなったらにんじんを炒め全体に油が回ったら、こんにゃくを加えさらに炒める。

  5. 5

    さつま揚げを加え*を入れ調味料が少なくなったら△を入れ液が無くなるまで炒める。

  6. 6

    器に白炒りごま・5を交互に入れ盛り付ける。

  7. 7

    ※2018/07/04
    皆様のお蔭で話題入りすることができました♪有難うございます。

コツ・ポイント

こんにゃくを乾煎りして水分をとばす。これで味が良く入ります。
白炒りごまは盛り付ける時に交互に入れます。調理中に入れると盛り付けても大分鍋に残ってしまうので、我が家ではこのやり方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お魚キッチン
お魚キッチン @cook_40055206
に公開
2012 / 11 / 08 にMYキッチンを開設!食後の片付けは嫌いだけど料理を作るのは好きです。クックパッドでレパートリーを増やせたら良いな~って思って始めたら、想像以上にハマってしまいした。レシピを探したり、つくれぽを送ったり、自分のレシピをのせたり毎日楽しんでいます。皆様からのつくれぽがとっても嬉しく励みになっています。マーガリンしらす飯ファンクラブ(くららかさん) 会員№6 
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ